fc2ブログ

人気ブログランキングへ

春まであと少しだね~。

今日の一枚目。 いきなりドーーーン!
        1フユシャク
あー、まだいるんだぁ。。。 と思ったフユシャク。  今年は見る機会が多かったフユシャク
オイラのお気に入りブログでもけっこうアップされていた。 ちょっと見飽きた感もあるかなと思い
これで今シーズン最後のアップになるだろう、どアップアップ!



この日は久しぶりにB.リバー。 捜柵活動もむなしく上のフユシャクだけだった。
もちろんそんな時はシャカっちゃいます。 そんなシフティング撮れ高の面々をどうぞ。

見つかると小さな幸福感が、わずかに訪れるマルタマキノコムシ。

    2タマキノコムシの1種



大きさを測るの忘れちゃったから、“の1種”だけど、ほんと、“マルタマ”だよね。
                3タマキノコムシの1種 (1)



正面顔もキュートです。
            4タマキノコムシの1種 (3)



うれ初はチビトガリハネカクシ。
        5チビトガリハネカクシ (2)



B.リバーはハネカクシが豊富っぽいから、これから春になり、ますます楽しみになって来る。
                      6チビトガリハネカクシ (1)



大きさは2.5㎜
    7チビトガリハネカクシ (3)



B.リバーの定番種、サンカンムシはホソキヒラタケシキスイ。
            8ホソキヒラタケシキスイ



クロモンキスイかなと思ったけど、サイズ的にウスイロキスイかな。
                9ウスイロキスイ



ハネカクシはあまり飛ぶイメージが無いんだけど、中には例外もいるようで。。。
                      10ハネカクシP (1)



パッカンを見せてくれたのはナナシノハネカクシ1.9㎜
        11ハネカクシP (2)



こちらもうれしい初見種のシロヒゲアリノスハネカクシ。
    12シロヒゲアリノスハネカクシ (1)



最近“アリノス”と聞いただけで、なんかワクワクしてきてしまう、いかれたオイラ。。。
            13シロヒゲアリノスハネカクシ (2)



まるで間違い探しのようなキノコセスジエンマムシ(上)とコセスジエンマムシ(下)
                14キノコセスジエンマムシ
間違い探しをする方は、じっくり見ながら『ピントが来てないなぁ』と、“穴探し”はしないでください。。。
                15コセスジエンマムシ




最後は、、、葉っぱに乗っけて春感を出したのはアラキヒメテントウ。
       今週末は、17℃まで上がる東京の最高気温。 春まであと少しだね~。

        16アラキヒメテントウ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/02/22 15:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1291-1f5696f1