fc2ブログ

人気ブログランキングへ

15歳の春。

今日は久しぶりにB.リバーで捜柵活動!
気温も2月としては爆上がりの17℃! どんな昆虫で楽しませてくれるのか。
まずは今年よく見ているフユシャク。久しぶりに100㎜での撮影。

        1フユシャク



別種別個体の1匹。 今日は2種4匹見る事が出来た。
            2フユシャク (2)



ぐぐ~~~っと目を細めると、そこにはキタテハ。今シーズンの初チョウはキタテハ!って毎年そうだけどね。。。
                3キタテハ



春らしくコガタルリハムシも柵にやって来ていた。 ギシギシ待ちなんだろうなぁ。。。
            4コガタルリハムシ



へなちょこマクロで撮ったら、るり色が超わざとらしくなっちった。。。  でも好きな色だな。
    5コガタルリハムシ2



2022年春。ウスバキスイだろうか、かわいそうに左触覚途中欠損だ。 
何がかわいそうって、こっからが触覚の見せ所!って、ところからの欠損だ。 
15歳の春。禁止のパーマをかけて学校に行ったら、先生に呼び出されてボウズにさせられた。
ってのとは、ちょっと違うか、、、 いや、全然違うな。。。

        6ウスバキスイ



長池公園で以前見た事がある、ヒゲブトホタルモドキ。 ここB.リバーにもいた! 当然か。。。
            7ヒゲブトホタルモドキ



なかなかカッコイイね~!
        8ヒゲブトホタルモドキ2



冬の定番種、ウシカメムシも一枚。
                9ウシカメ



今年初のカミキリはヘリグロチビコブ! と、思ったんだけど1/11に“新年 あけまして、、、”を済ませていた。
10ヘリグロチビコブカミキリ



黒いゴツいアリがいた。 ゴツく感じるのは胸が発達しているからなのか、と言う事は女王様? 元?
アリはまだ分かんないけどそんな感じ?

        11ムネボソアリ



アリハンよると、ムネボソアリの女王っぽい。 にしてもゴツい。。。
            12ムネボソアリ2
アリはやっぱり面白い!!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/02/27 17:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

相変わらず、すごい数ですね。
当地では手すり見てもあんまりいない。まあ見方の問題もあるが。
今度会った時には、シャカシャカのノウハウを是非ご教授願います。
[ 2022/02/27 23:30 ] [ 編集 ]

秀さん

手すりは低調ですよね。
先日、東高根に行ったのですがさっぱりでした。
手すりが綺麗に掃除されていたので、そのせいかと思うのですが。。。
シャカシャカはホントで楽しいですよ。
近々、連絡いたしますので、ご一緒によろしくお願いします。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/02/28 22:55 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1296-5eafb9ba