fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ハネカクシ道に誘った

先日に続きB.リバー春の陣!って事で行ってまいりました。
活性とは言えないまでも予想以上に昆虫たちが出ていた。
ただ演者は相変わらずで、ヘメマキムシ系やキスイ系、あとアリンコなんか。
あとヘリグロチビコブカミキリも3月だというのにまだ頑張っていた。

チャイロアカサルゾウムシも暖かくなると、柵にはいなくなっちゃうんだろうな。。。

        1チャイロアカサルゾウ



初めて見る甲虫がいた。 いかにもB.リバーらしいのはキベリハバビロオオキノコ。 赤のワンポイントがイイね!
            2キベリハバビロオオキノコ



オイラをハネカクシ道に誘ったヒラタハネカクシ。  久しぶりに見たけど、やっぱカッコいいね~。

                      3ヒラタハネカクシ



既知種だけど好きなタイプのハネカクシはアバタコバネハネカクシ。 
    4アバタコバネハネカクシ6P0 (1)



昆虫のブツブツとかヌルヌルとか苦手なんだけど、このハネカクシのブツブツは気にならないんだよね。
さすがにエクボには見えないけどね。。。

            5アバタコバネハネカクシ6P0 (2)



ちょっと、鶴見川の様子が知りたくて早々に切り上げ、鶴見川へ。
お~、いるもんだねー、アルマンオノヒゲアリヅカムシ。

        6アルマンオノヒゲアリヅカムシ



あの~、贅沢を言わさせて頂ければ、、、そろそろ違う種類のアリモドキも。。。  神様、聞いてる?
                7アルマンオノヒゲアリヅカムシ1P4



ちょっと、いい感じかなと思ったけど、そうでもなかった普通の感じのシリアゲアリの1種。
            8シリアゲアリの1種
鶴見川も良さげだったんだけど、急に<小>をしたくなったので、こちらも早々の撤収となった。
ふだんならその辺でしてしまうオイラだが、鶴見川の反対側には住宅がズラ~~~と並んでいて
さすがのオイラも目に見えぬプレッシャーには勝てなかった。。。


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/03 19:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1300-c49b3291