fc2ブログ

人気ブログランキングへ

差し色コーデ

この日も小山田緑地近辺。  なんとなくシフティングのやり方が分かってきた今日この頃。
やり方と言うか、それっぽい所があったら篩っておけ!的な事なんだけどね。
だから、緑地にこだわる事もなく、昨日のズグロメダカハネカクシも通り沿いの空き地で篩っていたし
この日も小山田に行く途中、使っていない緑地の駐車場とかで、ちょこっと篩ったらアリヅカムシが落ちて来た。
そんな駐車場にいたアリヅカムシから。。。
場所が場所だけに、思わず『お~~。』と声に出てしまった、ヒゲブトムネトゲアリヅカムシ。

    1ヒゲブトムネトゲアリヅカムシ (2)



とりあえず初見種なので喜びたいところだけど、、、そんなに今までのと違いが無いんだよねぇ。。。
そろそろ『え~、マジーーー! この触覚どうなってんのーーー』的な、ちょっと一部キテレツ君が欲しいよねー。

            2ヒゲブトムネトゲアリヅカムシ (1)



こちらは初見ハネカクシのヒゲブトマルクビハネカクシ。  
        3ヒゲブトマルクビハネカクシ6P5 (3)



カタの赤がいいよね! 差し色コーデがオシャレさんだな。
4ヒゲブトマルクビハネカクシ6P5 (2)



これまた初見のチャムネハラホソハネカクシなんだけど、これは初は初だけど、同定がね~、、、自信ないんすよ。。。
    5チャムネハラホソハネカクシ (1)



ちょっとお腹の毛深さが気になるけど、上翅のステッジのかっこ良さでカバーかな。
            6チャムネハラホソハネカクシ (2)



この系統と言うと、だいたい黒っぽいのが多いんだけど、これはかなり明るめの茶色。 
ワインレッドって言っても差し支えないレベルで、綺麗だから撮ったんだけど、これまた同定がね~、、、
ケシデオキノコの触覚に似ているんだけど、体系がその種と全然違うし、色々調べた結果ギブでした。

                7ケシデオキノコムシ?
オチバヒメタマキノコムシのようです。 あっさんありがとうございます。



ハムシも落ちてきた。 これは触覚や前胸にちょっと違和感があるんだけど、サクラサルハムシでダイジョブかな。。。
    8サクラサルハムシ 2P2(1)



わかりづらいけど、中、後脚の脛節の外側が少しえぐれているから、ほぼほぼサクラでしょう。。。  もう咲くしね!?
            9サクラサルハムシ 2P2(2)



これは最初からサボっちゃいました。 ゴミムシの1種と言う事で!   ヨツボシミズギワとはちょっと違うよね?
                10ゴミムシの1種



これは、最初から調べずクロズトガリハネカクシだなと思っていたけど、念のため調べてみたら微妙に違うんだよな。。。
ここは無難にトガリハネカクシの1種と言う事で。。。


                      11クロズトガリハネカクシ


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/05 21:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

実物を見ないとよく分かりませんが、ヒメハナムシのようにも見えます。v-252
[ 2022/03/06 04:09 ] [ 編集 ]

ピオの父ちゃん

こんにちは。
ヒメハナムシも甲虫図鑑Ⅲでみてみたのですが、どうもしっくりこなくて。。。
いつもつたない写真にもかかわらず、ご教示頂きましてありがとうございます。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/03/06 10:09 ] [ 編集 ]

オチバヒメタマキノコムシですね。
[ 2022/03/07 20:22 ] [ 編集 ]

あっさん

あっさん、ありがとうございました。
オチバヒメタマキノコムシを他の記事で勘違いしていたようです。
助かりました!

ではでは。。。。。。や
[ 2022/03/08 00:55 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1302-84b33f06