fc2ブログ

人気ブログランキングへ

トビイロメダカ

先日アップしたズグロメダカハネカクシ、“ズグロ”ではなかったので、すっきりしたく小山田再訪。
前回は1匹しか落ちなかったので、ちょっと厳しいかなと思ったけど、この日は3匹落ちたので1匹だけ確保。
やっぱり他の2匹も含め“ズグロ”ではない。 でも“ズグロ”はそこまで大事な事でもないからなぁ。。。

    1トビイロメダカハネカクシ3P8 (2)



しかし、この日も一応同定をしていたら、この個体の大きさが3.8㎜しかなく、ズグロメダカハネカクシは5.0-5.5㎜と
なっている。 色合い的にはズグロメダカが一番近いけど、大きさがここまで違うと、別種?と言う事になる。

        2トビイロメダカハネカクシ3P8 (3)



で、候補にあがったのがトビイロメダカハネカクシ。 サイズはオッケーだし、上翅の感じとかもズグロより寄ってるし
越冬中色ってのもあるし、、、って事でズグロ改め前回のも含めトビイロメダカハネカクシで!

3トビイロメダカハネカクシ3P8 (1)



お~、ゾウムシ! きわめて普通種のカシワクチブトゾウムシだけど、シャカシャカて落ちてくると
なんかこう特別感みたいのものがあって、、、
  
            4カシワクチブトゾウムシ2



思わず2枚もアップしてしまった。。。
    5カシワクチブトゾウムシ



このところコンスタントにアリヅカムシが見つけられている。 種類は同じだけど。。。
でも今日のは一応初見種。 なんだけど、既知種に比べ大差がないからパッとしない。

            6タカオトゲアリヅカムシ2P1 (1)



“金色立毛を装う”ってところから、タカオトゲアリヅカムシ。
        7タカオトゲアリヅカムシ2P1 (2)



お気に入りのアメイロ系ナマズ顔ハネカクシもゲット!
8ヤマトシリグロハネカクシ4P6 (1)



でも同定が出来ていないんだよね、コイツも。。。 いろんなところで見ているからそれなりに普通種だと思うんだけど
なんで図鑑に載ってないんだろう? もちろんネットでもあまり見かけない。  
でもオイラがよく見ている、とある虫サイトには“ヤマトシリグロハネカクシの近似種”と載っていたので
失礼して、当ブログでもヤマト---の近似種採用!って事で!!

9ヤマトシリグロハネカクシ4P6 (3) 10ヤマトシリグロハネカクシ4P6 (2)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/07 23:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1304-a562ce75