fc2ブログ

人気ブログランキングへ

無口な日本人

このところ暖かい日もあったり寒い日もあったりで三寒四温と言いたくなるが、そんな時期でもないし
寒の戻りと言うには少し早い?感じもするし、二寒五温が丁度いいのかなと、、、  んな事ない。。。
くだらない話はいいとして、フィールドは確実に暖かくなってきていて、ここB.リバーもイイ感じだ。
で、またくだらない話にどうでもいい話に戻ってしまいますが、、、
“B.リバー”って、打つときに<b>変換“B”、<。>変換“.”とやっていて
他にやり方があると思うは思うのだけど、PCに疎いオイラは、わからずに上のようにやってます。
で、これがけっこう面倒くさいので、これからは“リバー”でいきますので、よろしくお願いします。
いきなり“リバーに行ってきて・・・”なんて見たら、見ている方もコイツ何リバーとか言ってんだよ!
川って言えよ!英語をひけらかしてんじゃねーよ!的にならないように、とりあえず。。。
ちなみにオイラは若い時、ダイビングをやっていた関係で、リゾート系の海外にはけっこう行ってました。 が、
日頃おしゃべりなオイラですが、海外に行くと無口な日本人になります。。。
どうでもいい話10行にお付き合いいただきスミマセン。 そろそろ昆虫たちを。。。

先日からやはり数が多いのは、ギシギシ待ちのコガタルリハムシ。
これだけ待たされれば、一気にギシギシを食べたくなる気持ちもわかります。

        1コガタルリハムシ2



『メシも食わねぇで何やってんだ!』と突っ込みたくなる連中もチラホラ現れていました。。。
    2コガタルリハムシ



去年までは、ヘリグロチビコブカミキリを見つけると、もうその日はそれだけで満足していたのですが
ここに来てからは、当たり前のように現れて、これは幸か不幸か?と考えてしまう。。。

            3ヘリグロビチコブカミキリ



今日のアリはシベリアカタアリ。 お尻の模様が特徴だけど、よくよく見るとちょっとキモいかも。 
だから、ちょっと暗めに写してます。
     ウソです、ゴメンナサイ暗くなっちゃいました。。。
                4シベリアカタアリ



ちょうど去年のこのくらいの気候の時に写していたタバコノミハムシ。  やっぱ昆虫は気温に敏感だよね。
        5タバコノミハムシ



ここリバーでは初めてとなるヒメアカホシテントウ。 
美女谷のガードレールでよく見ていたけど、そろそろ美女谷も開幕か?

                6ヒメアカホシテントウ



これもここではお初のムラサキナガカメムシ。 好きなカメムシだ。
        7ムラサキナガカメムシ



でもテントウしかり、ホントこの2種って美女谷セットだよな。。。 もう、美女谷は必要ない!?
8ムラサキナガカメムシ2



オイラの悪い癖で、一つの情報からすべてを決めてしまうというところ。
これも上翅の白い紋を見て、タデサルゾウムシだと思ってしまって
ムネスジノミゾウムシと気が付いたのは帰宅後だった。 

            9ムネスジノミゾウムシ (1)



ただオイラの場合、これがムネスジノミゾウムシではなくてマダラノミゾウムシだった。 と、
言うオチの場合がけっこうある。。。  ってか、マダラノミゾウムシかぁ?

    10ムネスジノミゾウムシ (2)




最後は、、、あまりの複眼の立派さに撮らずにはいられなかったアブの仲間。シギアブあたりかな?
        11シギアブの仲間


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/08 17:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1305-0afd980a