fc2ブログ

人気ブログランキングへ

コマルズ

今日の一枚目。 ヨコバイ。
        1ヤノヒメヨコバイ
シャカシャカをやっていると、たまぁ~にヨコバイが落ちてくる。
ヨコバイと言えば、数年前に今回のハネカクシと同じようにハマっていた。
意外な美麗種っぷりにシャッターを切っていた頃が懐かしい。
で、今回はなんでハネカクシにハマっているんだろう? ちょっと前までハサミムシとの区別もつかなかったのに。。。
それでもってハサミムシは苦手な昆虫の一つなんだよな。。。
まあ、カブクワほどじゃないけどカッコ良さがあるし、あと色んなタイプがいて楽しめるし、、、
色んなタイプ、、、に関しては、楽しむより同定で苦しんでいる時の方が多いけどね。。。      種類大杉。
でも何より今年の冬は、ハネカクシのおかげで楽しい冬を過ごさせてもらったよな。。。
これから暖かくなって、その手のハネカクシも出て来るだろうから、それもまた楽しみだ!
ってなわけで、先日行った図師の谷戸のハネカクシ達を!!



最初はクロズトガリハネカクシ。
シャカったあと受け皿を覗いて、このトガリハネカクシ類のシルエットを見ると、『よし!』とつぶやくオイラだ。

            1クロズトガリハネカクシ (1)



全体的にある、うぶ毛は頂けないけど、この色がいいよね、光沢のない茶色。 逆に苦手なのが黒テカりだ。。。
    3クロズトガリハネカクシ (2)



これはたぶん初見のコマルズハネカクシ。 
            4コマルズハネカクシ (2)



このクビボソ感と艶消し感が、写真を撮るのにちょうどいい。
    5コマルズハネカクシ (1)




好きなグループのセスジハネカクシ。 これは多分チビクロセスジハネカクシ。
これまた艶消し感が好みだなぁ。。。

        7チビクロセスジハネカクシ



この辺はもう来年はアップしてこないんだろうなぁ。。。的な面々。
チビツヤムネハネカクシとマルクビハネカクシの1種かな?

8チビツヤムネハネカクシ 8マルクビハネカクシ



よく行くサイトにちょうど載っていた。  ラッキ! ムネアカマメゴモクムシ
            10ムネアカマメゴモクムシ




最後は、、、久しぶりのユアサハナゾウムシ。これは真冬でも見られるゾウムシだけど
       春っぽい昆虫たちもそろそろで始めるかな?

        11ユアサハナゾウムシ
最近アップロードした画像がけっこう劣化(ボヤけちゃう)しちゃうんだよね。 問い合わせしてみるかな。。。
12ユアサハナゾウムシ2

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/13 23:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1309-be63e2fe