fc2ブログ

人気ブログランキングへ

TT狩り

このところ陽気もいいので、もしかしたら、、、と狭山にTT狩りに行くことにした。
狭山まではちょっと遠いが、TTを外したとしても他のものでつぶしが利くので、迷わず決定した。
久しぶりの道のりも迷わず到着! ってか、長池公園の手前を右に曲がって、なんとウィンカーいらずの一本道だ。

さっそく探虫開始! 久しぶりの狭山にちょっとテンションが上がってくる。
さすが平日、ほとんど人がいないので気兼ねなく探虫を楽しめる。
歩き始めて少したってからある事に気が付いた、、、昆虫がいない。。。   え、なんで?ってくらいいない。。。
やっと見つけた昆虫ヨコズナサシガメはもちろんスルー、そしてお次も横綱。   そして連荘。
あいだにオオトビサシガメをはさみ、ようやくいてくれた甲虫がチビカサハラハムシだった。

            0チビカサハラハムシ
結局TTどころではなく、このチビカサのみで終了。。。 ちょっとシャカって見たものの撮れ高なし。。。
どうなってるの???
仕方なく、地元に戻りリバーで留飲を下げることにした。


スクーターを置き、第一昆虫をあっさり発見。  アオモンツノカメムシ。

        1アオモンツノカメムシ




お次はイチゴハナゾウムシ。
            3イチゴハナゾウムシ



普通種、と言えど、シャカシャカ柵ジロで、簡単に被写体は見つかる。 クロズホナシゴミムシなんかも。
                4クリイロコミズギワゴミムシ
ピオの父ちゃんありがと~~~


ちょっと変わった柄のケシキスイも。  クリヤケシキスイかな?
        5クリヤケシキスイ



これも初見のクロヒラタケシキスイ。 シブいね~。
                6クロヒラタケシキスイ



コゲチャホソクチゾウムシは柵のサビている部分のバックがいい感じ。
            7コゲチャホソクチゾウムシ



ハネカクシは、コマルズハネカクシとナガハネカクシの1種。 似たりよったり。。。
    8コマルズハネカクシ 8ナガハネカクシの1種



ちょっと不気味な感じなんだけど、いるとついつい撮ってしまうトゲズネハリアリ。
        11トゲヅネハリアリ



たぶんヒメツチカメムシって雰囲気的にかなりの普通種だと思うんだけど、初めて見たような。。。
                12ヒメツチカメムシ
いや~、さすがに狭山<リバーで軍配はリバーの圧勝となった。 相性もあるのかな?
ってか、久しぶりの地震に超ビビってあたふたしてしまった。 あ、コレ今現在の話。。。


ではでは。。。。。。や




関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/03/16 23:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

これはクリイロコミズギワギミムシではなく、クロズホナシゴミムシではないでしょうか?v-34
[ 2022/03/17 02:30 ] [ 編集 ]

ピオの父ちゃん

まさにそれでした!
同じ場所で同じサイズだったので
クリイロコミズギワゴミムシと思い込んで
何の疑いもありませんでした。
いつも大変ありがとうございます。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/03/17 10:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1312-bf82c407