fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ワンレンボディコンギャル

よく、ほかの方のブログを拝見すると
『〇〇を撮りに・・・』とか『××狙いで・・・』みたいに
テーマを決めて行かれているみたいだが
オイラの場合、ほとんどがノープラン! やみ雲に撮りに行っている。
だから撮れる写真にまとまりがない。今日はその典型だった。

今回で2回目となる“神奈川県立四季の森公園”を攻めてみた。
車を止め、まずは曲がり角に位置するちびっこ広場を目指す。
前回もそうだったが何故かこのちびっこ広場はちびっこはおらず
年輩の方が何をするでもなく数人たまっている。
やはり今回もそうだった。。。
憩いの広場にでも変えればいいのになぁ。。。なんて思いながら歩いていると
第一昆虫発見。    ヒョウタンナガカメムシ

            ヒョウタンナガカメムシbv
液晶を操作し、最近ピンボケ症候群だなぁ。。。なんて考えながら歩いていると
ヒゲナガカミキリとキベリクビホソハムシを発見。

ヒゲナガカミキリbv  キベリクビボソハムシbv

ヒゲナガカミキリはバブル時代のお立ち台で踊るワンレンボディコンギャルみたいだなぁ
なんて思い出しながら歩いていると・・・ゴロゴロゴロ。。。雨。四季の森、終~了。

仕方なく雨が止む事を祈りつつ、いつものフィールドへ移動。
到着するも雨は止まず。。。 雨上がりなんて昆虫なんか見つからないなぁ。。。
と、思いつつも車内で待機。 1時間ほどで雨は止んだ。 活動再開。

雨上がりも意外にいるもんだなぁ。。。 こいつはうれしいアカガネサルハムシ。

            IMG_2411bv.jpg
けっこういろいろ見つかるもんだ。 ナゾの2種。            ↓ナゾのハムシ
IMG_2358bv.jpg  IMG_2394bv.jpg
↑これはキベリコバネジョウカイと判明。 W.ボードマンさんのご教示により。。。
ってか、なんでわかるんだろう? スゴイ、すごすぎる。。。


ここでもカミキリが見つかった。アップにすると動物みたいだ。 ナガゴマフカミキリ
ナガゴマフカミキリbv

赤い昆虫が見つかるとなぜかうれしくなる。でも名前は、、、キイロクビナガハムシ
            1キイロクビナガハムシbv

最後はゾウムシ写真集の最初の方に載っていたから思わずレア系かなと思ったが
帰宅して調べてみると『ヒゲナガゾウムシの中でもっともポピュラー・・・』だと!

            カオジロヒゲナガゾウムシbv
ピンボケだけどこのゾウムシが好きなもんで。。。スンマセン。  カオジロヒゲナガゾウムシ
今日もバラバラな感じ、やみ雲ブログでした。。。



ではでは。。。。。。や


関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/05/22 23:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

こんばんは、カオジロヒゲナガゾウムシは私も好きです。
オス同士の格闘戦を昨年アップしています。
謎の2種はコバネジョウカイの一種とたぶんハムシの一種だと思います。
しかしカミキリのアップは中々の迫力ですね!!!
ではでは
[ 2014/05/23 22:32 ] [ 編集 ]

コバネジョウカイ。。。そんなに見かける種ではないと思いますが、、、
ビックリしました。ググったら出てきました。(訂正済みです)
翅が短かったので幼生系だと思い早い段階で諦めていたのですが。。。
となりの個体もハムシまではなんとなくわかるので
金色の翅に黒い首のハムシを探したのですがヒットせず、、、
それにしてもウォッシュボードマンさんの引き出しには感服です。
もはや神ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/05/24 02:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/132-a471beba