fc2ブログ

人気ブログランキングへ

茶色い汁

今日の一枚目。 Oh My God!
            1ナカジロサビカミキリ
何か春っぽい画でも撮れるかなとリバーへ向かったオイラ。
と言いながら、とりあえず柵ジロから始めると、越冬明けのナカジロサビカミキリが柵の支柱に鎮座していた。 
この時はまだあんな悲劇が起きるとは思いもしなかった。。。 
とりあえず撮るべ!とカメラを構えると、急にせわしく動き始めた。 またけっこうなスピードで写真にならない。
以前も話したけどもこんな時は、柵をたたいて衝撃をあたえるとビタ止まりする事がある。
そんなんで、カミキリのすぐ下をバシッと叩いてみる。 とまった! 
カメラを構えシャッターを切ろうとしたら、なんと電源が入っていなかった。(よくやるミスです。。。)
その間にもまた動き出すカミキリ。 叩いてとまるのは2,3回で、その後は慣れてきてしまう事が多い。
次の衝撃が最後のシャッターチャンスになるかもしれない。。。 カミキリが柱の奥の方に行ったので柱の裏側を
おもいっきりたたいた!その時だ、何か違和感があった。。。   指を見ると、茶色い汁が~~~、うぇ~~~
カワゲラをつぶしてしまった―――。 あまりのショックに暫しフリーズ。。。 我に返り近くの雑草で指をふき取る。
ちゃんとカミキリを撮らなければ、気持ちがおさまらなくなってきた。 『オマエのせいだぞ!』と、支柱から柵の上に
移動させると、オイラの怒りのオーラを感じたのか、今度はビタ止まり。 最初っからそうしてくれよ。。。

        2ナカジロサビカミキリ2
                                               カワゲラちゃん、全く無関係なのにごめんよ。。。





そんな事もあった、リバーの柵物から。
ゾウムシもいろんな種類を目にするようになってうれしく感じる反面、ゾウムシの場合同定がな、、、と
ちょっと消極的なオイラもいる訳で。。。 
でも撮っちゃえ!と撮ったこれは、ケブカクチブトゾウムシでよろしいのでしょうか??

    3ケブカクチブトゾウムシ



クモガタテントウがいた。 キャンディーズで言うと、ミキちゃんくらいの存在かな。。。
                4クモガタテントウ



ヤマトアザミテントウかなと思ったけど、後腿脚の両端が地の色っぽいから、ルイヨウマダラテントウかな?
        5ルイヨウマダラテントウ



久しぶりの班入りタイプは、アトホシヒメテントウ。
            6アトホシヒメテントウ



春っぽい感じのもとりあえず撮れた。 やっぱイタドリハムシっしょ!
        7イタドリハムシ



訪花するモモブトカミキリモドキも The 春 だよね
8モモブトカミキリモドキ



ツマグロオオヨコバイは、『あと少し暖かくなったら、もう止まんないよ!』と言ってる気がしたので、一枚アップで。。。
        9ツマグロオオヨコバイ



『キレテル!』と言いたくなる、ルイスアシナガオトシブミといい勝負のマッスル系はアカシマサシガメ。
            10アカシマサシガメ



この辺のコメツキもなんか春っぽいよね!
                      11トラフコメツキ



あまり近場では見た事がなかったけど、いるもんだね。  フジハムシ。
        12フジハムシ
今日は、シャカシャカは封印だったな。。。


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/04/02 06:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1330-052ab4d7