fc2ブログ

人気ブログランキングへ

飛ぶぞ

今日の一枚目。 ツクシ。
1ツクシ
リバーではツクシが顔を出していた。 今さら的な感じだけど、その数がかなりのものだった。
顔を出していたというより、朝の山手線のようなの密度で、オイラ自身、こんな密生見た事がなかった。
仮にだけど、、、もしここにツクツクボウシがとまっていたら、
ツクシづくしのツクシにツクツクボウシが付くし、、、みたいな感じ?



前回の続きから、シャカシャカ編。
まーくさんがアリヅカムシを撮りたいと言っていたので、一番確率が高い小山田に転戦を考えていたが
時間もそれなりに遅くなっていたので、リバーのはずれでシャカってみた。
運よくアリヅカムシも落とせたのだけど、何よりうれしかったのがこのアズマオオズアリだ。

    2アズマオオズアリ (3)



アリハンを見て初めて知ったアリなんだけど、アリとしてはキテレツなこのビジュアルに一目ぼれだった。
この無駄にデカい頭は、とにかく楽しい!!
         撮ってみたな、飛ぶぞ
3アズマオオズアリ (2)



オオズアリの勢いで、次はアギト撃破だ!!
        4アズマオオズアリ (1)



甲虫は普通種の部類だと思うのだけど、中々いい感じのクリヤケシキスイ。
            5クリヤケシキスイ



これだ!アメイロセミゾハネカクシだ!、、、と思ったのだけど、なんか聞いた事あるなと自ブログサーチ。
なんか、似たようなハネカクシが出てきた。もちろん別物。。。よって、ここはセミゾハネカクシの一種と言う事で。

    6アメイロセミゾハネカクシ



これもちょっと同定微妙なキバネクビボソハネカクシ。 
どうでもいい事なんだけど、ハネカクシやアリヅカムシを画像検索すると、ホント変な画像が出て来るんだよね。
ちょっとキモいのから、思わず笑ってしまうような画像まで。。。
     だーかーらー、ハネカクシを出せぃ~~~!
        7キバネクビボソハネカクシ



たぶんホソヒメカタゾウムシは落ち葉の住人なんだろうな。 
10年近く虫撮りをやっていて、過去に一度しか見た事がないのに今シーズン2回目って事はさっ。  だよね。

            8ホソヒメカタゾウムシ 4W1 (3)



2㎜程のカメムシはヒメハナカメムシの一種。
このヒメハナカメムシ類も色々と特定が難しいらしい。

        9ヒメハナカメムシ 2W1



最近はアリモドキスランプだ。 どうも初見に巡り合えない。。。
            10ヨツボシホソアリモドキ
                                  ヨツボシホソアリモドキ



ミツモンセマルヒラタムシ。 以前アップしたことがあるんだけど、その時は無紋タイプ。
今回は正しいミツモンセマルヒラタムシを撮る事が出来た。 
ってか、無紋タイプが正しくないって事じゃないんだけどね。。。

    11ミツモンセマルヒラタムシ



最後は、、、今日は青山まで墓参りに行って来た。 
       桜の頃に行きたいなと思っていたのだけど、中々タイミングがつかめずで、、、
       でも散り始めの桜もなかなかいいものだった。。。
       帰りはいつも寄っている下北の珈琲屋さんへと思ったのだけど
       コロナが行先を祖師谷のバッティングセンターへ変更させた。
       少年野球には、よくオヤジが見に来てくれていたなと、フルスウィング! 
       で、見事な空振りの量産も供養になったかなと、家路についた。 こんな日も悪くない。。。
        
                      12青山D

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/04/07 00:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1333-70a120ce