fc2ブログ

人気ブログランキングへ

リバーへ春を感じに

今日の一枚目。 石楠花。
1シャクナゲ
このところの好天で庭のシャクナゲが次から次へと花を開かせていった。
そんな満開状態を撮ればいいのだけど、あまのじゃくのオイラはシベのアップを撮るのであった。。。



さてこの日は。 リバーへ春を感じに行って来た。
柵の上を歩いていたのは、頭部が白っぽいハバチ、初めて見るタイプだ。
慎重にまず一枚おさめる。

            2ナゾハバチ2



モニターを拡大すると白くなっているのではなく、何かを乗っけているようだ。 へなちょこマクロでも撮ってみる。
土?寄生?何にせよ、非常に珍しい状態を収める事が出来、何とも言えない満足感があった。。。

        3ナゾハバチ1



非常に珍しい状態、、、な訳でもなさそうだ。。。  すぐそばに同じようなハバチが。
羽化直なのかトレンドなのか?    ちょっと、聞いてみたくなった。。。

    4ナゾハバチ



少し歩いても昆虫の出が悪く、ちょっと心配になったオイラは、クロウリハムシをおさえていた。
            5クロウリハムシ



少し歩くも不安は払拭できず、先日撮ったばかりのイネミズゾウムシも撮っていた。。。
                6イネミズゾウムシ



マジでいない。 早いけど帰ろうかなと思った頃、引きとめるようにサメハダゾウムシが現れてくれた。
でもこのサメハダ、翅端が見えないのでちょっと疑惑の?付きかな。。。

    7-1サメハダヒメゾウムシ



これは?付きどころではなく、ドロ付きで全く何かわからない。。。  強いて言えばクワヒョウタンゾウムシあたり?
                7-2ナゾゾウ



変なかっこうのアリがいたから、コイツはオモロイ!と撮ってみると、、、な~んだ交尾か。。。  いや、ちょっと待てよ。
これはどう見ても働きアリ同士だよな。。。 まさかアリ社会にLGBTが浸透して、♀同士なんてことあり得ないし。。。
単に腹柄節をはさまれているだけ?って事なのか、、、今日は変なのがいっぱいるなぁ。。。

            7アリ



去年はヒメスギカミキリを一枚も撮っていなかったから、撮りたいなぁと思っていた。
そこへ、運良く現れてくれた。 でもここリバーにヒメスギカミキリもいるって言うのは、ちょっと嬉しいなぁ。。。

9スギ



でもこの日はもっといいカミキリを見る事が出来た。 それは別便Next Mで。。。
    10ヒメスギ



一応、“姫”と付いているのだから、ムダ毛の処理くらいしておけばいいのに、、、  ってか、毛深すぎ。。。
            11ヒメスギカミキリ




最後は、、、シャクナゲアップを撮ったら、もっと他の花も撮りたくなり、、、え~いこれでいいや! と、     
      ○ナ○ラを撮ってみた。
  

                ハナニラ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/04/11 21:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1338-89f0a126