fc2ブログ

人気ブログランキングへ

どアップもどぞ。

小学生低学年の頃、欲しかったキャラクターの靴を親に買ってもらい、うれしくてうれしくて前夜
部屋の中ではいていたら、親に怒られた事があった。
はやる気持ちを抑えきれないのは、50年経った今でも変わらないようで、、、
行ってもまだ木々は芽吹いておらず、まだ一面茶色の世界と言う事はわかっていたのだけど。。。
でもまあ、誰にも怒られることも無いしな、と今シーズン初の大月の名も無き林道に行って来た。
撮れ高は期待していなかったけど、まあそれなりにって感じなのかな。。。
シャカ、柵ジロ、樹皮ペロ&ちょいスイープな感じでやって来た。

まずはシャカ利品のクロハナカメムシ。 だと思うんだけど、ハナカメムシってのも難しいらしいんだよね。

        1クロハナカメムシ



本日唯一の初見種、キバネナガハネカクシ。 小さいサイズの別種は見ていたけど、これは初だった。
    2キバネナガハネカクシ



いかにも林道!的なミドリオオキスイは、ストロボの関係か名前の通りけっこうミドリが出た。
3ミドリオオキスイ



クロナガハナゾウムシなんかも。
            4クロナガハナゾウムシ



撮れ高がヤバいと思っていたので、あまり好みではないカレキゾウムシもおさえてしまった。
    5カレキゾウムシ



渋っ、渋すぎ~~  な、マダラホソカタムシ。 見づらい写真でゴメンナサイ。。。
                6マダラホソカタムシ



これもヒメツノカメムシ?と?付き。。。 って言うのも図鑑を見ると腹はオレンジではないけど
これがオレンジだから、???な感じ。 オレンジのもいるのかな?

        7ヒメツノカメムシ



カメムシはこんなのも撮ってしまった。 ノコギリカメムシは大昔撮ったんだけど、当時はこんなカメムシいるんだ
と、感動していたけど、、、やだね~、すれるって。。。

            8-1ノコギリヒラタカメムシ



二分咲き程度だけど、カエデの樹があったので、網をふってみた。
時間が午後をけっこう回っていたと言う事もあるけど、カミキリは0。 そのかわりファウストハマキチョッキリが。
ルビーのような上翅もいいけど、この腹側もけっこう好きなんだよね。

    8ファウストハマキチョッキリ2



今日は、どアップもどぞ。
9ファウストハマキチョッキリ



“シロジュウシホシテントウなんて久しぶり過ぎて、別種の初見かと思っちゃった。”て、書こうと思ったんだけど
念のため自ブログサーチをしてみたら、、、去年と一昨年で5回も撮っていた。  ヤバいな。。。

            10シロジュウシホシテントウ



なんか、遠征感があって好きなエゾアオカメムシ。 
そ言えば、今年のカメムシ目標はクスベニヒラタカスミカメの幼虫! 成虫は去年撮れたんだけど
その後、幼虫が超フォトジェニだと知って、とにかく撮りたくてしょうがなくなってしまった。

        11エゾアオカメムシ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/04/13 21:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1340-790e1735