fc2ブログ

人気ブログランキングへ

男子は黒、女子はピンク

今日の一枚目。 白花。
        1不明花d
今日は雨上がりで、気温も高くなく撮れ高もあまり期待できないなと思いつつも虫撮り。
そんな中、リバーを歩いていると白い綺麗な花が目に飛び込んできた。
意外にこう言う花は昆虫がいないんだよなぁ、、、と思いつつもジロジロ。。。


すると、、、綺麗なシジミがいるじゃないの!

2トラフシジミ (2)



まだ出始めの新鮮なトラフシジミが、気持ちを明るくしてくれた。
        3トラフシジミ (1)



その他にも“あれ、もういるの?”と思った、ヒメアシナガコガネとヒラタハナムグリも撮る事が出来た。
4ヒメアシナガコガネ 5ヒラタハナムグリ



少し歩くと、これまた春っぽいムナキルリハムシなんかも。
            6-1ムナキルリハムシ



いや~、これまた春っすね~! タンポポヤブキリ。 曇っていた空もいつの間にか春っぽく青い空になっていた。
    6ヤブキリ幼虫 (1)



ハルジオン単体だとさえないけど、ヤブキリでもいてくれると、ちょっとは映えてくる。 タンポポ+ハルジオンを俯瞰で。
8ヤブキリ幼虫 (3) 9ヤブキリ幼虫 (2)



男子は黒、女子はピンク。  と、ちょっと人のようなコブヒゲカスミカメのメス。
            10コブヒゲカスミカメ♀ (2)2



今日もまたアズマオオズアリを見る事が出来た。
        11アズマオオズアリ2



こういう頭でっかちイレギュラーは、いつ見てもうれしくなってきてしまう。
                12アズマオオズアリ



アリハンによると“働きアリ階級に<兵アリ>と<働きアリ>の顕著な二型がある”と書いてあり
いわゆるこれは兵アリと言うタイプ。 実は普通の働きアリはそこまで“オオズ”でもないようだ。

    13アズマオオズアリ (3)



前回はアップ出来なかった、普通タイプの働きアリも。  大きさは兵アリで3.8㎜でこの普通タイプで2.4㎜かな。
            14アズマオオズアリ (1)




最後は、、、まだいたヘリグロチビコブカミキリ。 これで最遅記録を4/16に更新! たぶんこれが最後かな?
        15ヘリグロ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/04/16 23:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1344-d0c49ffe