fc2ブログ

人気ブログランキングへ

タケウチトゲアワフキ

10日ほど前、美女谷に行く途中、もしかしたらもう出てるかな? と、ハンドルを左に切り川沿いのポイントへ。
いた! いる時はいつも1分2分で見つかる。

1タケウチトゲアワフキ (1)



タケウチトゲアワフキだ。 オイラはここでしか見た事がないので貴重なポイントだ。           
                      2タケウチ1



コスタリカあたりのツノゼミほどのインパクトはないけど、珍昆虫と言えどその奥ゆかしさが“和”だよね~!
    3タケウチトゲアワフキ (2)



人って毎年積極的に行動を起こす事って、意外に少ないと思うんだけど、オイラはこのタケウチ撮りがその一つだな。
4タケウチトゲアワフキ (3)



来年も何事もなくタケウチ撮りが出来ますように。。。
        5タケウチ2

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/05/11 22:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

今年も撮りましたか?
やはり、自分も毎年一回は撮りますね。

ここを教えてもらって初めて撮ったのはずいぶん前のような気がしますが、その後地元でも見つけ、最近では何カ所にもいることがわかりました。
でも、点在しているシナノキや西洋ボダイジュでの行き来はあるのだろうか?
[ 2022/05/13 12:54 ] [ 編集 ]

秀さん

こんにちは。
お返事が遅れまして、すみません。 バタバタしていまして。
既知種の中でも毎年撮ってみたい昆虫がいますが
このタケウチがその一つです。
私は、あそこしか知らないので、毎年あの場所に行く事が楽しみになっています。
行き来はあるのですかね? やはり“ふるさとの味”じゃないですが
その樹を選ぶ何かがありそうですけどね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/05/15 16:08 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1353-1fa02152