fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ガン梅雨!

今日の一枚目。 ガン梅雨!
        0週間
いや~行ってきました、遠征第二弾“雨の国 沖縄本島”へ。。。
出発3日前に見た週間天気がこんな感じで、前日の週間天気では、すべての地区で晴れマークが抹殺されていた。
この時期の沖縄だから、全雨くらいの気持ちで予約は入れるんだけど、、、でもねぇ。。。
今回は、今までで一番天候に振り回された遠征だった。 しかしながら初日は雨マークが消え
終日探虫する事が出来た。 まずはその初日から。。。


レンタカーを借り、またバックモニターが付いていない車種で、不安を感じつつも予定通り島の南部へ移動。
ちょっと失敗したのが、今回も名護ステイで南部へ行くと反対方向になってしまい
移動のロスタイムが、かなり発生してしまう事を南部に着いてから気が付いた。。。 
明日からは全部雨がらみなので、雨マーク無しの今日をいかに使うかが大切だったのに。。。
まあ、しょうがない!なるようになるかと、最初の一枚はシロオビアゲハで幕を上げた。

    1シロオビアゲハ



お~、いいねー! 沖縄感バッチリのアオムネスジタマムシだ。
        2アオムネスジタマムシ



沖縄くんだり、アリなんか撮らなくてもいいのにと、思いつつも、、、好きなんだね~アリが。。。
3アシナガアリ 4オオシワアリ
たぶんアシナガアリの仲間だと思うんだけど。。。  右はオオシワアリ。



撮ろうか撮るまいか悩んだ挙句、『初日だけだぞ!』とオサヨコバイに言いながら撮っていた。
                5オサヨコバイ



土の汚れが付いたメダカケブカキクイゾウムシ。 面白いのは、この土は“付き物”らしく、図鑑には
 “2.2-3.5㎜ 上翅間室は一列に灰色鱗片を装い、泥状物に覆われる。 九州・琉球・台湾”と、書かれていた。
 
            6メダカケブカキクイゾウムシ



定番ゾウムシはゲットウの中にいる、ゲットウサルゾウムシ。
        7ゲットウサルゾウムシ



カミキリも見つかった。 綺麗なリュウキュウルリボシカミキリだ。
8リュウキュウルリボシカミキリ



カミキリも見れて、なんかホッとしてしまって、今日はもういいかなと思ってしまった。
    9リュウキュウルリボシカミキリ (1)



なかなかのキテレツっぷりはキイロホソネスイ。 頭と前胸の方が腹より長いって言うのは、かなりのレアものだ。
        10キイロホソネスイ (1)



綺麗な昆虫も好きだけど、最近このキテレツ系にビンビン来てしまう。。。
                12キイロホソネスイ (2)
色々と忙しく、写真の編集も進まずで、、、今回はとりあえず、ここまで。 後半戦をお楽しみに。。。

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/05/15 23:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1366-0d718eac