こんばんは。
いつもブログを拝見させてもらって思うのですが、本当に色々な虫がいるもんですねぇ。
虫嫌いの僕は、出来る限り現物を見る事は避けてるので、こんなに色々な虫が生息しているのに驚きです。
写真で見る分には大丈夫なので、これからも勉強させてもらいます。
あと、あまりビール飲みすぎないようにして下さいね(^.^)
おー!なかなか素晴らしいです!!
エゴシギゾウムシは好きなゾウムシのひとつですが、今年は撮影前に逃げられました。
エゴヒゲナガはもう少し先ですね!
ラミー初ショットおめでとうございます。
こちらではカラムシの群落があれば必ずと言って良いほど見つかりますよ。
ではでは
こんばんは、choconigroさん。
たしかに昆虫って、いろいろいますね。
撮っている自分でも驚きです。
私は特に形がユニークだったり、色彩に富んでいる昆虫が好きなのですが
chocoさんみたいに嫌いな種類もいるんですよ。
普通に毛虫とかダメですし、何故かヨコズナサシガメという昆虫は
だいの苦手です。見ると鳥肌ものです。
だから昆虫嫌いの方の気持ちもわかるんですよね。。。
これからもヤバそうな昆虫がいたらスルーして
サラッと見てやって下さい。 ヨロシクです。
ではでは。。。。。。や
こんばんは、ウォッシュボードマンさん。
最近はアカキンと言いラミーと言い、絶好調です。
初見の昆虫を見つけると、『ウォ-ッ、きたーっ!』が
口癖になっています。
幸いまだ、周りの人には気づかれていませんが
言った後に 周りを気にしている小心オヤジです。
エゴヒゲナガはエゴの実にいるんですよね?
その時期が来たら『ウォ―ッ、きたーっ!』って
言っていたいものです。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿