fc2ブログ

人気ブログランキングへ

初見ザックザク

最近は初見ザックザクの楽しい日々だ
さっそく今日はエゴシギゾウムシから!

IMG_3111.jpg

           IMG 342bv

     そばにいたヒメケブカチョッキリ  IMG_3095bv.jpg
エゴヂギソウムシも見たかったひとつだが、次回はエゴヒゲナガゾウムシを目指して!

今年初見のミヤマカワトンボの男女
IMG_3144390.jpg  IMG_3148bv.jpg

そして嬉しいカミキリ初見!THE ラミーカミキリ
IMG 347bv

IMG_3164bv.jpg  IMG_3168bv.jpg
ラミーカミキリは2個体見る事が出来た。上の葉っぱの上と枝の上は串川沿いで、
花にいる個体は相模川沿いで。意外にすぐ飛んで行ってしまうので焦っていたが
逆に相模川の葉っぱの上にいた個体は近くの花に飛び移ってくれたので
ちょっとラッキーだったかも。。。


で、最後は最近課題の“よらないマクロレンズ”からヒゲナガオトシブミIMG_3011bv.jpg

ではでは。。。。。。や







関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/05/29 09:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

こんばんは。

いつもブログを拝見させてもらって思うのですが、本当に色々な虫がいるもんですねぇ。

虫嫌いの僕は、出来る限り現物を見る事は避けてるので、こんなに色々な虫が生息しているのに驚きです。

写真で見る分には大丈夫なので、これからも勉強させてもらいます。

あと、あまりビール飲みすぎないようにして下さいね(^.^)

[ 2014/05/29 21:45 ] [ 編集 ]

おー!なかなか素晴らしいです!!
エゴシギゾウムシは好きなゾウムシのひとつですが、今年は撮影前に逃げられました。
エゴヒゲナガはもう少し先ですね!
ラミー初ショットおめでとうございます。
こちらではカラムシの群落があれば必ずと言って良いほど見つかりますよ。
ではでは
[ 2014/05/29 21:50 ] [ 編集 ]

こんばんは、choconigroさん。
たしかに昆虫って、いろいろいますね。
撮っている自分でも驚きです。
私は特に形がユニークだったり、色彩に富んでいる昆虫が好きなのですが
chocoさんみたいに嫌いな種類もいるんですよ。
普通に毛虫とかダメですし、何故かヨコズナサシガメという昆虫は
だいの苦手です。見ると鳥肌ものです。
だから昆虫嫌いの方の気持ちもわかるんですよね。。。
これからもヤバそうな昆虫がいたらスルーして
サラッと見てやって下さい。  ヨロシクです。

ではでは。。。。。。や
[ 2014/05/30 00:26 ] [ 編集 ]

こんばんは、ウォッシュボードマンさん。
最近はアカキンと言いラミーと言い、絶好調です。
初見の昆虫を見つけると、『ウォ-ッ、きたーっ!』が
口癖になっています。
幸いまだ、周りの人には気づかれていませんが
言った後に 周りを気にしている小心オヤジです。

エゴヒゲナガはエゴの実にいるんですよね?
その時期が来たら『ウォ―ッ、きたーっ!』って
言っていたいものです。

ではでは。。。。。。や

[ 2014/05/30 00:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/137-181d579b