そこそこ撮れてますね、さすがです。
リュウキュウルリモンはあんまり縁がなくて、完熟個体の良い写真は撮れてないかも。
絵の具のハムシは、西表で撮れなかった緑タイプのオキナワイモサルでは?
あと、いくつか前の記事のオオシオカラトンボは、亜種扱いになってオキナワオオシオカラになっています。
最初見た時、本土のと雰囲気が違うよなって私も感じました。
今まで一番雨に泣かされました。
でも今思えば、良かったのかなと。。。
5日間全晴だったら、体力が持たなかったですね、たぶん。
ルリモンはいくらでもいたので、ポイントを教えるので今度リベンジしてください。
イモサルは訂正させてもらいます。 ありがとうございます。
オオシオカラは“日本のトンボ”に亜種となっていたのですが
ネタ的にいっかな~って感じでした。
この2回の遠征で感じたのですが、遠征って疲れますね。。。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿