fc2ブログ

人気ブログランキングへ

困ったまゆ毛

今日の一枚目。 標識。
                      1標識
いつも行っている林道の入り口に、かわいらしい標識が立っている。 ちょっとアメリカっぽいの。
2番目は奄美の黒ウサギで、3番目はイシカワガエル?かな。
今日もこの林道からのスタート。写真では分かりづらいけど、小雨が降っていて、路面もしっかりウェットな状態だ。
今日は何が見つかるのか。。。



一応初見のオオシマビロウドカミキリ。

        2オオシマビロウドカミキリ (1)



ヒゲナガとは、名前にはついていないけど、これもヒゲが立派でかっこいいカミキリだ。
3オオシマビロウドカミキリ (2)



いい感じのカスミカメ! 甲虫とかは黒い個体ってあまり好きではないけど、このカスミカメはいいね~。
    4オテアゲカスミカメ (1)



長~~~い脚もいいねー! 脚は茶色だから、それがまたいいのかな?
        5オオチャイロカスミカメ2



ちょっと、クリサキっぽいから撮っておこう! 正解、クリサキテントウでした。
                6クリサキテントウ (1)



これはちょっと、オテアゲカスミカメなんだけど、好きなタイプなんだよね~。
“困ったまゆ毛”がまたカワイイよね!

    7オテアゲカスミカメ (2)



今日は渋チンデーだなぁ。。。  バシッて決まるのがいないよな。。。  コヒゲナガハナノミ。
                      8コヒゲナガハナノミ (1)



これがまた、存在感のあるハムダマなんだよねぇ。 サイズもまあまあ大きいし、上翅の点刻がゴツイ!!
        9ケブカクロハムシダマシ



ホタルカミキリってこっちまで分布があるんだぁ。。。ホタルいらね!!  って、これカミキリじゃないよね。
    10ジョウカイモドキ? (2)



パッと見はホタルカミキリにしか見えなかったんだけど、なんだこりゃ?  ジョウカイモドキとかかな。。。
オキナワカミキリモドキでした。
            11ジョウカイモドキ? (3)



葉っぱに木の枝が引っ掛かってる! な~んて思わなかったすよ!
ツマキシャチホコ!とは分からなかったけど見た瞬間『あんたガでしょ!』って、蛾認識はあったかな。

        12ツマキシャチホコ (2)



ちいーーーさいシジミはヒメシルビアシジミのようだ。
小雨降る中、元気に活動していた。 活発に飛び回りなかなかとまらないし、とまってもすぐに開翅。
綺麗なところが撮れるからいいんだけど、裏を撮っておかないと同定出来無いしね。
この写真撮るのに10分以上かかっちゃった。

    13ヒメシルビアシジミ (1)



せっかくなので、おっぴろげ!も。
        14ヒメシルビアシジミ (2)



これはうれしかったなぁ。。。ルリナカボソタマムシ。 これもまた普通種なんだけど、見たかったんだよね。
            15ルリナカボソタマムシ (2)



タマムシ名物、パッカ~~~ンも頂きました。 腹の背側も綺麗だ!!
    16ルリP



何気に撮りたいなと狙っていたのがアオバセセリ。
ここ数年、まともに撮れてないので、スッキリした。 この程度だけどね。。。

        17アオバセセリ




最後は、、、いきなり問題! さて、下のヤドカリはどちらが先に動き出したでしょうか?
            18ヤドカリ (2)



そりゃ、そうだよね。。。狭い方に住んでいる方が、落ち着かないもんね。大きなお世話だけど、なんでそれにした?
        19ヤドカリ (1)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/06/04 22:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1383-3f82ca72