fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ぐったりとして目はうつろ

今日の1枚目。 アマガエル。
                      1アマガエル (1)
スクーターをとめて少し歩いたら、フェンスの支柱にアマガエルがいた。
今日はそこそこ暑いけど、ダイジョブ?そんなとこいて。。。 支柱を触ってみるとけっこうあったかい感じ。
暑けりゃ動くんだろうから、大丈夫なんだろうけど、、 、たまぁにいるよね、こういうアマガエル。。。
そこで何やってんの?ってヤツ。


なわけで、今日はリバーへ。
柵ジロで盛り上がったリバーも今はおとなしく、オオアオゾウムシも今シーズンしっかり撮れたし、、、
な~んか、気が抜けちゃうよね。。。   そんなサプライズもそうある訳じゃないだろうし。。。
なんてプラプラしていたら、、、お~~~、キタ---! メダカ系カミキリ!!
好きなんだよね~、メダカちゃん。  でも肝心なのは、初見かどうか。。。
たぶんこれはカッコウメダカかタイワンメダカで、またこの2種類がよく似ているんだよね。

2タイワンメダカカミキリ



帰宅後同定作業。
まずは自ブログで“メダカカミキリ”で検索。  トワダムモンメダカとカッコウメダカがヒット!
じゃ、タイワンなら初見だ。 いざタイワン検索!そして絵合わせ、、、  ビンゴ~!タイワンだ!

        3タイワンメダカカミキリ3



分布が日本ほぼ全域でどこでも見られるらしいけど、タイワンていうくらいだから
前回の本島遠征で見られたらいいなと思っていたけど、帰ってきてリバーで見られるなんて。。。  最高ーーー!

                      4タイワンメダカカミキリ2



とりあえず柵には何もいないと言う訳ではないので、、、トホシクビボソハムシなんかも。 ホシが欲しかった。。。
            5トホシクビボソハムシ



コクゾウムシなんかもいた。 けっこう好きなゾウムシ。
        6コクゾウムシ (1)



前回も確かリバーだったよな。 すげー乾燥したススキみたいのをシャカったら落ちて来たなぁ。
    7コクゾウムシ (2)



ホシハラビロヘリカメムシ。 なにげに初見でした。  どこにでもいるようなイメージだけどね。。。
                8ホシハラビロヘリカメムシ



おお、今度は何だ? なんか見た事あるなぁ。。。  キクイゾウムシ系だったかな?
        9キクイサビゾウムシ



カンも悪く、記憶力もない。 時にはそれが初見種を生む。。。 ラッキー!!初見のキクイサビゾウムシでした!
                10キクイサビゾウムシ2



最近スゴイ多いんだよな、チビコフキゾウムシ。うれしいよねー、コイツをちょくちょく見られるのは。
なんか、ウリ坊みたいでかわいいんだよね。

    qチビコフキゾウムシ2



いつも柵の上だから、たまには葉っぱに乗っけて!  とまどってる?
                qチビコフキ1



この日はけっこう風が強くて、ベンチの上にマダラアシナガバエがいて、しっかりとしがみついて動かなかった。
これはチャンスと1枚頂いておきました。
チョウやトンボも風が強いと意外に写しやすいよね。 もちろん固いものにとまっている時だけどね。

        qマダラアシナガバエ




最後は、、、グル~っと周ってきて、そろそろ帰ろうかと戻ってきたら、、、ほら、言わんこっちゃない!
       来た時に見たアマガエルが支柱は登り切ったようだが、ぐったりとして目はうつろだ。
       何をしてたんだろう? 日に当たって寄生虫退治でもしていたのかな? にしても命がけだな。。。

            11アマガエル (2)


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/06/07 16:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1386-79250de7