fc2ブログ

人気ブログランキングへ

行ってきましたー、南方遠征石垣島アゲン!!

今日の一枚目。 バス便。
            1ソラシド
行ってきましたー、南方遠征石垣島アゲン!!
前回の4月から2か月も経てば、状況も変わるっしょ! てな事で行ってまいりました。
今回のエアーはソラシドで、何年振りかのバス便だった為、飛行機を間近に見られてテンションも⤴⤴⤴でした。

今年4回目にして、初の午後出発と言う事で、早めに家を出て羽田鮨を楽しみました。
ソラシドは、いつもの1タミではなく、2タミだったので、お寿司屋さんも今回初めての“沼津 魚がし鮨”。
1タミの寿司屋さんより良かったなぁ。

        2空港鮨d



今回は石垣到着が18:30着の便だったから、初日は昆虫の写真は無しだなと思っていたんだけど
出発の数日前に、カミキリマエストロから“石垣は詳しくないのですが、○○に夜いろいろ来てましたよ”と
情報を頂き、ならば行ってみるか!と、今回の石垣は夜回りから始まった。
ポイントに到着し物色してみると、オイラの夜回りイメージの蛾は少なく、意外にも甲虫が多かった。
まずはチビアオゾウムシ。 なんといきなり初見ゾウムシからのスタートとなった。

    3チビアオゾウムシ1



最初、キアシチビアオ?と思ったんだけど、複眼まわりの盛り上がりがないから、??だったけど
ただのチビアオゾウムシと言う種もいるらしく、そっちだった。
  
            4チビアオゾウムシ2



カミキリもいた。 既知種ながらカミキリがいてくれるのはうれしいものだ。 フタモンサビカミキリ。
                5フタモンサビカミキリ (3)



またもやゾウムシはクロクビクチカクシゾウムシかな? なんか違うような気もするんだけど、、、
どうもバシッとはまらない。。。

            6クロクビクチカクシゾウムシ



前胸の雰囲気からクチカクシ系かなとは思うんだけど、とりあえず未同定で、わかったら名前入れておきます。
        7クロクビクチカクシゾウムシ (



テントウムシはクリサキテントウ。 ハンドブックによると紅型(a)となっていた。
            8クリサキテントウ



次から次へ昆虫も飛来するので、探していて楽しくてしょうがない!
そこに楽しさをさらに盛り上げるかのように、予想外の昆虫がいた。
うぉ~!これって、もしかしたらミツギリゾウムシ系じゃん!!

9カドガシラヒラタミツギリゾウムシ (



日本のミツギリゾウムシ科は70種ほどいるらしいが、オイラはまだ見た事がなく
前回4月の石垣から、目的虫の一つだった。 それが夜回りで見つかるなんて、自販機にいるなんて、、、
いや~、うれぴーーー

                      10カドガシラヒラタミツギリゾウムシ (6)



しかも見られるとしたらネットでも一番目にするただの“ミツギリゾウムシ”かなと思っていたけど
今回見つかったのが、カドガシラヒラタミツギリゾウムシという種で、図鑑には“稀”の文字が!
しかも綺麗なゾウムシってのがうれしいね~!    鍵を失くした奄美の初日と比べると雲泥の差だな。。。

        11カドガシラヒラタミツギリゾウムシ (13)



好きなカミキリもいた。シモフリナガヒゲカミキリ。 まず名前が好きなんだな、これが。
ヒゲナガじゃなくて、ナガヒゲ。  そうそう、エゾナガヒゲカミキリってヤツも見てみたいんだよね。 本土だけど。。。

    12シモフリナガヒゲカミキリ (3)



名前だけじゃなくて、触覚の生え方がまたイイんだよ。 キュッと真ん中に寄ってるんだよね~。
        13シモフリナガヒゲカミキリ



おっ、ハムシはヤマイモハムシっぽいけど、光沢が全然違う! さすが石垣だ!!
石垣かぶれも甚だしい、、、普通にヤマイモハムシだった。。。  ハムハンにしっかり八重山諸島と載っていた。

            14ヤマイモハムシ



こういう複眼がちょっと大きめの昆虫って好きなんだけど、これまた同定着地が出来ず。。。
サンカンムシだとは思うんだけどね。

        15サンカンムシ
写真は無いけど、これ以外にもカミキリモドキやハムシダマシ、アオバアリガタハネカクシ
その他甲虫・昆虫が多数いて、まさかこんなに見られるとは思っていなかった。
あらためてMさんありがとうございました!




最後は、、、夜回りポイントにいた昆虫以外編。 ベンケイガニだろうか?
        16ベンケイガニ?



たくさんいた中、一組だけカップル成立したようだ。 
                17ヤモリ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/06/11 23:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1389-565e54b1