fc2ブログ

人気ブログランキングへ

そしてバックは緑でぬく

今までのオイラ。
昆虫発見。まず遠目から証拠写真。そして順光側にポジショニング。
寄る。そして寄る。更に寄る。ひざまずいたり、寝そべったりする事も。。。
場合によってストロボスレーブ発光。 いつものアップの写真がハイ出来上がり。
今日のオイラ。
ウシカメムシらしき昆虫を発見。しかし逆光側のポジション。
じゃっかんひいてみる。おぼろげに構図が見えてくる。
逆光をいかして被写体を黒く落とす。そしてバックは緑でぬく
他人が撮ったような写真がハイ出来上がり!!

IMG 358bv2

そんな流れで“ひきマクロ”を2枚。
IMG_3287bv.jpg  IMG 348bv
              キイロケブカミバエ                     ハスジカツオゾウムシ    
アカホシゴマダラは去年見たがアかホシ付きで、今日は春型の
白い個体のアカホシゴマダラを拝ませてもらった。 

IMG_3285bv.jpg

                    テングチョウが花にとまって吸引をしているところを見たのは何気に初めてかも。。。
                       IMG_3303bv.jpg

カミキリ2種は初見のアトジロサビカミキリと既出のキクスイカミキリ。
IMG_3292bv.jpg  IMG_3298bv.jpg

最後はカメムシはじまりのカメムシ終わりでアカスジカメムシ青空あおり~~~~~~
IMG_3317bv.jpg

ではでは。。。。。。や



        
  

関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/05/31 00:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/139-b79b8df8