fc2ブログ

人気ブログランキングへ

日没サスペンデッド

今日の一枚目。 ルービー&しーすー
        1寿司 田d
勘のいい方なら『お、遠征だな。』とお分かりいただけるような、お寿司の写真。
そうです、遠征に行ってきました。  今回は沖縄本島へ。前回よりひと月半経過しているので
昆虫相もだいぶ変わって来ていて楽しめるのではないか言う算段だ。
これが果たして、“撮らぬ昆虫の翅算用”だったかどうかは、ご覧いただければと。。。

今月5日からの石垣遠征では、到着日の夜回りで予想以上の撮れ高が稼げ、今回も到着時刻が17:50と
遅かったので、初日は夜回りだなと考えていた。 あと、荷物受け取り、レンタカー貸し出しがスムーズにいけば
いつもの南のポイントに行ってもいいかなとも考えていた。  結果レンタカー屋を出発したのは18:25。
ホテルの反対方向の南のポイントまでは40~50分。  微妙なタイムスケジュールだったが“悩んだときはGO!”
のオイラは、南のポイントをナビに打ち込んでいた。  
19:10に到着したが、日没が遅い沖縄と言えど探虫ギリギリの明るさだった。 とりあえず探虫開始!
 



昆虫はいるようだ。 これは何コガネだ? さすがにこれはお手上げでコガネの仲間で着地。

            2コガネ系



これはアトモンチビカミキリ。 既知種と言えどカミキリで調子が上がるかと思ったところで日没サスペンデッド
        3アトモンチビカミキリ
もう少しいるかなと思っていたけど、移動一時間半でこの撮れ高は、ちょっと厳しい。。。
そんな事を言っていてもしょうがないので、次なる作戦はホテルそばでの夜回り作戦。
あらかじめ調べておいた、めぼしい夜回りポイントをナビにセットした。


現地に到着したのは、21:00少し前だった。
予定通り、白い壁と自販機があった。 車のヘッドライトを壁に向け停車し、集虫効果を促し自販機に歩み寄った。
うえっ、なんだこのヤスデは、、、自販機、地べたにけっこうな数。。。  一気に探虫意欲が低下した。
しかしそうも言っていられないので、自販機と壁をチェックしていく。 懐中電灯に映し出されるのはヤスデばかり。
ダメ~、限界ってところで、地味なサカグチクチブトゾウムシが見つかった。
とりあえず、、、いた!と言う事で、その場を撤収。  夜回りも難しいと痛感しながらホテルへ。

            4サカグチクチブトゾウムシ
今回の宿、ホテルルートインに到着し、大浴場で汗を流し、ビールと軽いものを食べ、ベッドに就き明日に備えた。

ヤスデが多かったから昆虫が少なかったのか分からないが、南のポイントでも予想より少なめ
前回初見ゾウムシまで見つかった、ホテルの大浴場も昆虫うがほとんどいなかった。
はたして明日からはどうなるのだろうか、、、実際の天気はこの先良さそうだが
探虫と言う点では、雲行きが怪しくなってきているなぁ。。。
去年7月の『本島の7月って、こんなに昆虫がいないんですか?』の悪夢が蘇って来てしまった。。。



最後は、、、飛行機から降り、荷物のターンテーブルに向かう途中、この時は『よーし!何がいるかな!』と
       気分上々だったのだけど、、、中々うまく行かないものです。。。

5那覇空港D
さて、今回の遠征はどんなもんだったのでしょう、、、 
次回は昆虫写真3枚って事はないですが、たいした内容でもないような。。。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/06/27 15:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1405-fe640da8