fc2ブログ

人気ブログランキングへ

もしやチェック

こうも暑いと、虫撮り意欲もザックリそがれてしまう。
でもどこにもいかないのはなぁ、、、と、暑けりゃすぐに帰って来られるリバーに行ってみる事に。
真夏になると、リバーの昆虫たちは全く活性が無くなってしまう。 ま、どこでもそうなんだけど。。。
いちおう梅雨明けはしたけれど、そこまで少なくは無いだろうと柵をジロジロと見始めた。
いや~、ビックリするくらい昆虫がいない。。。 今がいつかという事より、今の環境が大事なんだろうなぁ。。。
ようやく現れた昆虫は、チャバネアオカメムシ。
チャバネアオカメムシが逃げないように、慎重に撮ったのなんて何年ぶりだろう?

        1チャバネアオカメムシ



コミスジだって貴重な被写体だ。 にしてももう少し綺麗に撮れなかったものか、、、リベンジなんてしないけどね。。。
            2コミスジ



お~、柵に昆虫が! 当たり前のことが、当たり前ではなくなってきている。。。
シオカラトンボなんかじゃなくて、サナエトンボってのが泣けてくるねぇ。
 
    3ヤマサナエ (2)



同定用に横からも。 う~ん、ヤマサナエあたりかな?
            4ヤマサナエ



柵前に材が置いてある所が一か所あるんだけど、なぜかここには昆虫が少なくて
ほぼ毎回チェックはするんだけど、今まで2回ほどしか撮影できていない。
もちろんこの日もダメもとチェック。。。   お、ヒゲナガゾウっぽいなぁ。。。

        5シリジロメナガヒゲナガゾウムシ (3)



う~ん、いい顔してるね~。 チョイ悪っぽいところが、いかにもヒゲナガゾウだな。
6シリジロメナガヒゲナガゾウムシ (2)



あまりいい思いをした事がないこの材置き場だたけど、初見のシリジロメナガヒゲナガゾウムシが撮れたので
これからもダメもとチェックが続きそうだ。  いやこれからはダメもとじゃなくて、“もしやチェック”だな。

        7シリジロメナガヒゲナガゾウムシ (1)



結構時間をかけていたんだけど、一向に撮れ高が上がらずで、、、そんな時マサルさんが言っていた
キイトトンボの話を思い出した。  丘を一つ越えて隣の公園まで行ってみた。
黄色い小さなトンボはすぐに見つかった。  家からこんなそばにキイトトンボがいたんだぁ。。。
と、なんか嬉しくなりながらシャッターを切っていた。

    8キイトトンボ (2)



現地では色んな角度で撮ろうと思っているんだけど、帰宅後見てみると同じ角度の写真を量産していた。
二匹いたんだけど、二匹とも過敏な個体だったかな。 池まわりって事もあったんだけど。。。
 
9キイトトンボ (1)



もう一匹いた♂の個体。 これも同じような構図だよね、、、これはリベンジさせてもらおうかな。。。
    10キイトトンボ ♂
で、キミ達はいつ頃までいるんだい?


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/07/04 20:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1410-3190c89a