fc2ブログ

人気ブログランキングへ

間近の富士山

前回の滝沢林道、へなちょこマクロ編で。
意外にうれしかったのが、オトシブミ。 ちょこちょこ撮ってはいるんだけど、毎回♀で♂を見たのは
何年ぶりだろう?ってレベル。

1オトシブミ ♂(1)



やっぱ、赤いエリトラが写欲をそそるよね!
        2オトシブミ ♂(2)



シラホシヒメゾウムシがいたんだけど、斑紋が小さいしサイズも5㎜ないぐらいで小っちゃいから
もしかしたら、、、なんて思ったんだけど普通にシラホシヒメゾウムシでした。
 
                     3シラホシヒメゾウムシ (1)



御嶽山みたいに昆虫密度が高ければ、正直スルーしてたかな。。。ナガアナアキゾウムシ。
                4ナガアナアキゾウムシ (1)



ハネカクシがいた! この辺のハネカクシはたぶん初見だろうなと思ったら、やっぱり予想通りの初見ハネカクシ!
        5コアリガタハネカクシ 1



コアリガタハネカクシ。異様に小さい上翅がアンバランスで、オイラ好み。ハネカクシコレクションが一つ増えた!
            6コアリガタハネカクシ



チャイロサルハムシもナガアナアキゾウムシ同様、おさえの一枚。 
滝沢林道に来て最初の昆虫だったんだけど、前回の大地沢での惨敗が“おさえとけ!”って言ってるみたいで。。。

        7チャイロサルハムシ



ピドニアはオオヒメハナカミキリ。 
    8オオヒメハナカミキリ



たぶんへなちょこマクロでは、コトハツのマルガタハナカミキリ。
            9マルガタハナカミキリ



これはヨコモンヒメハナカミキリ。このくらい分かりやすいといいんだけど、、、御嶽山で見た個体はたぶん別種だな。
また、調べなおそっと!

        10ヨコモンヒメハナカミキリ (2)



ルリハナカミキリもへなちょこマクロではまだ撮ってなかったので。。。
11ルリハナカミキリ (1)



お~、こっちに来た?
        12ルリハナカミキリ (2)



このところよく出て来る、フタスジハナカミキリ。  北海道に行ったらカニを食べ、仙台では牛タンを食べ
そんな感覚の富士山ではハススジ型はいただいておく! と。
  
            13フタスジハナカミキリ (1)



ありきたりのイケマにありきたりのチャイロヒメハナカミキリ。 ありきたりの喜びも悪くはない。。。
        14チャイロヒメハナカミキリ




最後は、、、久しぶりに見た間近の富士山。大滝林道を走っていてもほとんど富士山の頂上を見る事が出ないけど
      数か所だけポイントがある。 その一つがココ。 迫力があって好きな場所かな。

    15富士山 (1)

富士山ぽくないけど、100㎜マクロでも撮ってみた。 これはこれで好きな感じ。。。
16富士山 (2)


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/08/05 10:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1437-5661be03