fc2ブログ

人気ブログランキングへ

レッツゴー3匹のジュンちゃん

富士スカイラインの続きから。
チャイロチョッキリは一か所でしか確認できなかったけど、コゲチャツツゾウムシは数か所で見つかり
富士スカイラインにあまりゾウムシのイメージは無かったけど、この日はゾウムシで盛り上がった。
このノコギリクモゾウムシを見つけた時はちょっと嬉しかったかな。 クモゾウムシと言う事はすぐにわかり
しかもこのサイズ(ちょっと大きめの7~8㎜)はたぶん初見だなとピンと来た。

        1ノコギリクモゾウムシ
ちなみに名前の由来になっているのが後脚腿節のココ! 上の写真をトリミングしてみた。



たまたま撮った角度なんだろうけど、複眼の内側のラインが何とも言えずイイ感じだ。
2ノコギリクモゾウムシ



正面顔はもちろん好きだけど、内側のRが死んじゃってるよね。 残念。。。
        3ノコギリクモゾウムシ



白いモフモフで、昆虫好きなら誰もが撮ってしまいそうなのはモンクロシャチホコ。
このモフモフが涼しげな富士周りにはちょうどいい。

                4モンクロシャチホコ



珍しく、すぐに名前が出てきたのは、模様が綺麗なキンモンガ。 えっ?なんでこんなに端の方なのかって?
ゾウムシ好きにとっては、ジュウジチビシギゾウムシは無視できなかったんですね~!

        5キンモンガ_α



アザミにゾウムシが付いていて、同じ種類が違うアザミにもついていたので <アザミ⇔ゾウムシ> で
去年見たゴボウゾウムシあたりかなと思ったんだけど、ゴボウのズングリ感がない。 なんだろ?

            6タマゴゾウムシ (2)



もしかしたらこれだなと思ったのが、初見のタマゴゾウムシ。
人間にとっては、トゲトゲで敬遠したくなるアザミだけど、ゾウムシ以外ほかの昆虫達にも人気があるようだ。 
そっか、人間や動物が敬遠したくなるからか。。。

                      7タマゴゾウムシ (1)



何とも言えず、可愛らしい顔をした幼虫がいた。 何になるのか調べようと思ったけど、チョウかガなのか
それすらもわからなず、これは長旅になりそうなので、あきらめる事にした。
でも一応、“チョウの幼虫”で画像検索したものの、なかなかヒットせず、しかしかなりの画像を見たあと
似たような幼虫が載っていた。 チョウでもガでもない、ハバチの幼虫のようだ。
“ハバチの幼虫”で検索してみたが、このレッツゴー3匹のジュンちゃんみたいな幼虫は
画像約900枚見たけど、結局ヒントも見当たらなかった。         良かった、あきらめて!?
  
        8ハバチ幼虫



ハバチと言えば、オイラ好みのハバチがいた。  オイラ好みと言うより、みんな好きそうなやつ?
ってか、この幼虫がジュンちゃんだったら笑うけどね。  かなり離れた場所だから、違うと思うけどね。。。

    9ハバチ



ま、このハムシは撮らなくていいかな、、、って思ったけど、前胸と前翅の色が微妙に違うコマルノミハムシが
オイラの人差し指を動かした。

            10コマルノミハムシ



ここら辺りで探虫してみるかなと思って、スッと曲がったところの葉っぱの上にニイジマトラカミキリ。
こういう出会い方って、けっこう好きなんだよね~。 すぐに飛んで行っちゃったけどね。。。

        11ニイジマトラカミキリ



今年はまだアップしていないよね? ニョウホウホソハナカミキリ。
触覚の縞々が、ちょっとだけ特別感があるんだよね。

    12ニョウホウホソハナカミキリ1




最後は、、、浜松に行った際、初めて使った新東名高速。
     数年前に一部区間の最高速度が120キロになった事は知っていたけど、走るのは初めてだった。
     意外に120キロまで出している車は少なく、ちょっと感心してしまった。
     あともう一つ感心したのが、走りやすさで、たぶん通常の高速道路より車線の幅が広くなっているので
     120まで出しても安心感があった。 
     車が少なかったと言う事もあるけど、ここまで爽快に高速道路を感じたのは初めてだった。
     罪悪感なしで120キロ出せるってのは、そりゃ爽快だよね。。。

        13新東名 E1A

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/08/11 22:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1442-7608c3ef