fc2ブログ

人気ブログランキングへ

愉快な旅姿♪

今日の一枚目。 バスマット。
            1足ふきマット
バスマット(足ふき)を洗濯する時は、たいてい次のバスマットをセッティングしておくオイラなんだけど、、、
今日、シャワーを浴びて上がろうとしたけどバスマットが置いてない。 入る時も気が付かなかったようだ。
風呂場からなるべく下を濡らさないように写真左の扉からバスマットを出そうとしたけど、微妙に届かない。
どうしよう? 下は濡らしたくないしな、、、先に体を拭いちゃうか、、、いや、足を先に拭きたいな、、、
などと考えながら、結局横着をして風呂場から手を伸ばして取ろうと思った。
扉の上にある手すり掴んで、体重を手すりに乗せ取ろうとしたがそれも届かず、それよりもし手が滑ったら
扉の門で腹をエグッて大けがをするかもとすぐやめて、どうしよう?と思ったけど、ここはしょうがないなと
片足をそっと出し、扉からバスマットを取り出した、、、  上がろうとしてから、バスマットを取るまで
色んな事を考え時間がたったせいか、バスマットを取り出した時、思わずそれで『アッチィーな~』と
おもいきり顔を拭いてしまった。 拭いた瞬間肌触りで『ウェッ!』とすぐにわかったけど、時すでに遅し。。。
皆が笑ってる、お日さまも笑ってる、愉快な旅姿♪    でした。             トホホ。。。



トホホなオイラはこの日は美女谷へ行っていた。
まず最初に向かったのがゲート前の橋。 
ここ数日、色んな所でヒメコブオトシブミを目にしてきたけど、あえてスルーをしてきた。
それはこのゲート前の橋でいつも見つけているから、ここで撮りたいなと思っていたからだ。
探し始めると、すぐに見つかった。 いつも言っている事だけど『あそこに行けばアレがいる!』ってのはいいよね。

    2ヒメコブオトシブミ (2)



黒メタに黄色い触覚と脚、差し色の腿脚の黒バンド。 絶妙な配色が好きなオトシブミだ。
        3ヒメコブオトシブミ (1)



ここ美女谷では、超が付く普通種だけど、形や質感が好きなオオメダカナガカメムシ。
                      4オオメダカナガカメムシ



  <激撮>  カメムシと言えば、上の葉っぱにぶら下がっていたダニの仲間が
        ムラサキナガカメムシに寄生する瞬間を捉えてしまった!!

                                                    んな訳ないよね~。。。最初っからこんな感じでした。。。
        5ムラサキナガカメムシd



ヒゲナガオトシブミいた。何年か前までは『遅くまでガンバってんな~』なんて思っていたけど
今頃って事は新成虫って事だよね?  で、いたのがクワの葉なんだけど、夏過ぎは揺籃は作らないから
ホストは何でもいいって事? 

    6ヒゲナガオトシブミ (1)



それと触覚の第1節が黒い個体と、これみたいに茶色い個体がいるんだけど、別種?それとも同種?
奥深なんだよね~オトシブミも。。。    オイラがアホなだけか!?

        7ヒゲナガオトシブミ (2)



久しぶりにミヤマカラスアゲハの開翅が撮れた。 いつも思うけどスゴイ色してるよね!
オイラの撮った写真って事じゃなくて、こういう写真を昆虫に興味ない人や子供に見てもらいたいよなぁ~。

                                                         キモい!って言われるだけか。。。
8ミヤマカラスアゲハ (2)



林道を抜けた民家のそばの別個体。 角度によっては緑が消えちゃうんだね~。  これはPlus1行きだな。。。
    9ミヤマカラスアゲハ (1)a



クロコノマチョウは小さな白が鮮やかだったなぁ。
            10クロコノマチョウ



帰りに大地沢に寄ってみたら、コトハツのヒメカマキリが出迎えてくれた。
        11ヒメカマキリ (1)a



黒っぽい初期の幼体を撮りたかったけど、こうなると早く成虫が見たいよな!
12ヒメカマキリ (2)



ホソヒラタアブより、かなり小っちゃめのホソヒメヒラタアブってヤツかな。
なんか、アブもいいよね~。 綺麗な種類もけっこう多いし、スタイルも奇抜なのがいるしね。。。

    13ホソヒメヒラタアブ2a
飛んでるところも撮ったけどイマイチだった。 写真がね。。。




最後は、、、なんか幼虫に見えるんだけど、成虫っぽいよな、、、と、先日の名も無き林道で撮った一枚。
      綺麗に撮れたわけでもないし、サシガメだし、何より同定出来そうもないから、ほっぽらかしておいた。
      別件で図鑑を見ていたら、なんと“ハラビロマキバサシガメ”と載っていた。 しかも♂と♀で! ちなみにこれは♀
      いや~、こう言うのはホントうれしいね~! 棚からぼたもち、本からサシガメ、、、全然違うな。。。
  
            14ハラビロマキバサシガメ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/08/16 23:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1447-72c1a5d4