キツネのマゴは蜂が好きなんですよ。小さな花によく来ています。
ボタンヅルは毒があると思いますが、よくこんちゅがきますね。
人間には毒花のトリカブトにも来ますからね。
そうなんですね。たしかにハチがよくいるのをみかけます。
甲虫で言うカエデやクリの木みたいなものですね!
ボタンヅルは毒があるんですか?
この花が5月、6月に咲いていたら
カミキリとか来るんだろうなぁと思っていたのですが
特殊な昆虫しかこないんでしょうね。
ではでは。。。。。。や
真上からのハチの飛翔写真、これは撮れないですね。
素晴らしい。
最近昆虫撮影していないので、そろそろ撮ろうかと思う刺激になりましたよ。
ふかんの飛翔写真は、久しぶりのヒットでした。
吸蜜中の静止している方が少しボケてるって言うのが笑っちゃいますけどね。。。
暑さも落ち着けば秋の昆虫も活発になってきますので、ぜひ楽しみましょう!
ではでは。。。。。。や
はじめまして。ホワイトソックスはガガンボではなくトワダオオカという蚊の仲間ではないでしょうか。
はじめまして、コメントご教示ありがとうございます。
今、確認してみたところまさにそれでした!
同定中、後脚の感じからチラッと蚊も浮かんだのですが
現地で見た大きさが頭にありガガンボの選択肢しかありませんでした。
蚊どころかスカシバ?の発想でした。
貴重なご教示ありがとうございました。 本文も訂正させていただきます。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿