fc2ブログ

人気ブログランキングへ

飛べる白鳥

今日の一枚目。 飛べない白鳥。
2飛べない白鳥
今年一度は行きたいと思っていた身延。 名も無き林道でお会いした方にポイントを聞いていた。
9月の身延と言えばターゲットは1種、泣く子も黙るオオトラカミキリだ。
重要になって来るのが天候で、数日前から天気予報をチェックをしていた。 5日の月曜日が終日晴になっていて
前日の確認でも変わらずの予報だった。 明日しかない。。。 週末に向けて崩れる一方だった。 

翌朝5:30のアラームで目を覚まし、いざ出発だ。 身延。 なにげに遠い身延。 そんな事を言いながら
高速を使わず下道だけでのルートを選択した。 
せっかくなので平野に立ち寄り、おさめておいたのが上の写真。
10分ほどのロスタイムが発生したけど、やっぱり富士山を撮ると気分がいい。 この流れでオオトラもゲットなるか!

現地に着につくと、すでに3台車が止まっていた。 挨拶をし話を伺うと昨日も来ていたベテランさんで
きのうは全然ダメだったらしい。  10:00をまわった頃それぞれ片手に大きな網を持ちトラ退治を開始した。
11:00頃には総勢8名となっていた。 平日月曜だと言うのにけっこう人数だ。。。
その人数とは裏腹に『とったど~!』の声はどこからも聞こえる事がなく、13:00過ぎまで重苦しい時間が過ぎた。
その時だ、『いた~!』の声。  なんと、オイラの目の前にいた人だ。 クゥ~~~、紙一重だ。。。
これが虫撮りってやつなんだよなぁ。。。わかってはいるけど、目の前と言うのは、けっこう堪えた。。。
だが、それ以上に堪えたのが、結局この日はこの1匹のみだったのだ、、、オイラ撃沈。。。ってか、みな撃沈。。。
往復7時間をかけて撮ったのが下の写真。。。  たぁ~~~っぷりお楽しみ下さい。  ハハッ



ほ~んとオオトラって究極の単騎狙いだから、外道がいないんだよね。
でもホソミイトなんかいると、超うれしくなってくる。   でもここでホソミイトなんか撮っていると
かなり冷ややかな目で見られます。  この人何しに来たんだ?  と。。。

    3ホソミイトトンボ



でもそんなこと気にしないで、普段撮らないようなミンミンゼミまで撮っちゃいます。
この時の心境プラス夏の終わりっぽい感じでフィルターをかけてみた。

        4ミンミンゼミ



帰りの道で良さげな場所があったんだけど、近くに行って見ると下が洪水みたいになっていて
探虫どころではなかった。  でもその洪水の手前の所でクズの花、もしかしたらと覗いてみたら、、、
あらま、緑色だ。 綺麗なパープルじゃなくなっている。。。 最後のステージの色かな?

            5ウラギン



でも頭はここ!って、わかっていてもウラギンの幼虫は難しいなぁ。。。 花火も撮れなかったし。。。  残念。
    6ウラギン2




最後は、、、いちおう飛べる白鳥も撮っておいたよん! 富士山と白鳥。
        a白鳥と湖
ちなみこれは、白鳥富士山。。。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/06 23:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

白鳥と富士山~新しい富岳三十六景ですね 富士山と白鳥は観光用かな(笑
[ 2022/09/07 01:25 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

数年前までは、数羽見かけるだけでしたが
最近は飼っている?みたいな記事を見かけましたね。
まあ、撮る側にとっては大歓迎ですけどね。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/07 01:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1467-dd37254a