fc2ブログ

人気ブログランキングへ

アリがいた。

今日の一枚目。 ツユクサ。
    1ツユクサ
以前、オイラがよく訪問しているサイトでツユクサのアップが載っていて『いいな~、オイラも撮りてぇ!』と
思っていて、ようやく開花している綺麗なツユクサと撮りたいと言う気持ちと記憶のタイミングが合った。
撮りながらモニターチェックをし、お~綺麗だなぁと感心しつつ、やっぱこの青と黄色のコントラストが最高!
だなんて現地で思いつつも帰宅後モノトーンplus1してみると、あれ?これも悪くない、、、の結果になった。。。



そんなツユクサの反対側の柵には見た事がないカメムシ幼虫。 なんかシマアメンボみたいで嫌いじゃないなぁ。
だけどもコイツのオヤジさんもおオフクロさんもわからなかった。。。  スンマセン!

        2カメ幼虫



よくスポーツ選手のインタビュー的なもので、『これは自分との戦いです!』なんてセリフを聞いた事があるけど
いまカマキリにインタビューしたら、同じセリフを言うのかな?

                      3カマキリ



子供の頃に夢見た事ってあると思うんだけど、このオンブバッタは子供の頃枝の先にいるカミキリを見て
カッコイイな~と思ったんだろう。 大人になりようやく夢が達成できた。  そんな感じがビンビンした。。。

            5オンブバッタ




ヒメアカホシテントウがいたんだけど、、、掴まってるの?捕まってるの??
        4ヒメアカホシテントウ



アリがいた。 綺麗なアリだ。
            6ヒメアリ (4)



アリがいた。 たぶんヒメアリだ。
                      7ヒメアリ (3)



アリがいた。 大きさナント1.5㎜!! 伝わらないかなぁ。。。
        8ヒメアリ (1)



こんな所にアリがいた。 大きさ、伝わったかな。。。
    9ヒメアリ (2)



オイラの中で小さなブームのヒカゲチョウ。 リバーらしくOn the 柵!で。
            11ヒカゲチョウ



この日一番の昆虫らしい昆虫なのかな? 去年、一昨年と撮っているんだけど、かなりのお疲れ個体だった。
今回は何年振りかの綺麗な個体。 もう少しじっくり撮りたかったかな。。。

        10アカボシゴマダラ




最後は、、、ウェッ、きもい! 見た瞬間にそう思ったこの幼虫、ただキモいだけで載せるのも何だから
     一応、ネットで調べてみたんだけど見当たらずで。。。 でもこれって以前自分でアップしてる?
     もしかしたら、その時も着地できずで、どなたからか教えて頂いていたような気もして。。。
      
                12キショイ
ニジオビベニアツバの幼虫のようです。星谷 仁さんよりご教示いただきました。
それと悪い予感があたっていました。 実はニジオビベニアツバは3回目のアップで一回目の時に秀さんとWさんに
ご教示頂いていました。。。  おふた方、ニワトリ脳の私をお許し下さい。。。



ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/13 23:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

ニジオビベニアツバ

最後の虫はニジオビベニアツバの幼虫ではないかと思います。
[ 2022/09/14 00:08 ] [ 編集 ]

星谷 仁さん

ニジオビベニアツバ。ガでよかったのですね。
ありがとうございます。
あと、三aobadesuよかったですね~!!

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/14 06:57 ] [ 編集 ]

ヒカゲチョウで思い出しました
以前ドンキホーテの入り口前でカップルが「ギャ キモイ」
なんて叫んでいたんで ンこでも踏んだかと尋ねたら

「蛾です食える蛾です 油で炒めると美味いっす」
若い男が即答しました
ボクは即答したほうに驚いちゃって似た蛾を検索しました
(●^o^●)
[ 2022/09/14 07:53 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

今の時代、小学生とかも昆虫=キモイの世界なのでちょっと悲しくなっちゃいますよね。
それと逆行するかのごとく、昆虫食が徐々に定着しつつあり、不思議な感じですよね。
昆虫は撮るのはいいですが、摂るのはちょっと、、、ですよね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/14 16:53 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1473-34631531