fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ミニミニ君のシーズン

この日は半袖ではちょっと寒く感じるようになった、名も無き林道で探虫。
一番の収穫は久しぶりの初見ゾウムシとの出会い! と言っても特別珍しい種類ではないのだけど
オイラが好きなクモゾウムシの仲間ってのが、ちょいとアガッたぜ!!

        1ミヤマヒシガタクモゾウムシ (4)



まだ同定出来ていないクモゾウムシが3種ほど眠っているけど、このミヤマヒシガタクモゾウムシはすぐに同定出来た。
2ミヤマヒシガタクモゾウムシ (1)



昆虫が見つかる時は、上から見た俯瞰の目線で見つける時が多く、コイツもそれで、最初はまだ見ぬシギゾウ
カミヤチビシギとかシロオビチビシギかなと喜んだけど、結果は初見のクモゾウという、違った喜びがあった。
シギゾウに関しては多少、分布に難があるからね。。。

    3ミヤマヒシガタクモゾウムシ (2)



けっこう小型のクモゾウムシで大きさ約2.2㎜ 早くもミニミニ君のシーズン到来か。。。
        3ミヤマヒシガタクモゾウムシ (3)



ゾウムシはその他に、ツヤケシヒメゾウムシ。
            5ツヤケシヒメゾウムシ (1)



おもしろい事に同じような名前のゾウムシがいてツヤチビヒメゾウムシとか、ツヤハダヒメゾウムシってのを
過去に撮っていたみたい。。。

        6ツヤケシヒメゾウムシ (2)



最初ガードレールにいて、捕まえた時にピョンって跳ねたから、なんだコメツキか、、、って思ったけど
なんか違うみたいだなぁ。。。

            7-1ナガクチキ (1)



複眼がコメツキっぽくないよね、どうみても。 ナガクチキの仲間かな?  でも脛節のトゲみたいものが
ナガクチキでも無さげなんだよな、、、いや、ナガクチキの仲間だな!

        8ナガクチキ (2)
もうチョイあるんだけど、続きはまた明日。

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/16 23:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1476-abe05ca7