fc2ブログ

人気ブログランキングへ

ホボカメ

今日の一枚目。 いいんじゃね?
        a週間天気
今、台風が来ているようだけど週明け以降は晴れ間があるのかなと週間天気を見てみたら
もちろん明日、あさってはほぼ終日雨マークで、それ以降はどうなのって言うと、、、どうよこれ! びっくり。
秋の長雨とは言うけどさ、、、これって予報じゃなくて上司と部下が『晴れ予報が雨に変わると叩かれるから、
雨予報多めにしときます?』  『いいんじゃね?それで。。』的な超アナログな予報にも感じられるんだけど。。。
そんな事100%ないのはわかっているけど、、、どうにかしてよ気象庁さんと予報士さん。。。  わかってない??



今日は前回の続きで、林道からの写真でホボカメです。
まずは定番と言えど、人気があるアカアシカスミカメ。

    1アカアシカスミカメ (2)



けっこう敏感ながらも数がいるので、それなりに撮り直しが利いてナルシストには嬉しい被写体なのだ。。。
        2アカアシカスミカメ (1)



もうこれは定番中の定番、ジュウジナガカメムシ。  コイツらは残念ながら、『あ、ジュウジねぇ』の類。
                      3ジュウジナガカメムシ



前回行った時にもそれなりの数がいたんだけど、今回もけっこういたハラビロマキバサシガメ。
        4ハラビロマキバサシガメ



お、あまり見ない感じのカメムシがGレールに。 撮ろうと思ったら下にポロリ。 
コケの上にいる違和感ビンビンの交尾態は、アシアカカメムシ。

                      5アシアカカメムシ (1)



すぐに別れてしまったので、小さい方をへなちょこマクロで。 だいぶ色が変わっちゃうよね。
    6アシアカカメムシ (2)



それにしても名前がややこしいよね。アカアシカスミカメとかアシアカカメムシとか。。。
           7アシアカカメムシ (3)




最後は、、、アカキンの幼虫がいた。 
        富士林道でもそうなんだけど、この林道でも成虫は見た事がないのに
        幼虫はけっこう見るんだよね。。。  不思議なようだけど当たり前か? 
        コミミズクやヒゲナガサシガメがいい例だもんな。。。

                9アカキン幼虫
次回も続きで。。。

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/17 22:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

写真を撮りにどこにも出かけるなという
天のお告げです。
[ 2022/09/18 05:58 ] [ 編集 ]

fukuchan

そうですね。
天と言うか、神と言うか、そのような存在がいるのではと
私は思っているんですよ。
今週はおとなしくしていた方が良さそうですね。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/18 08:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1477-bc73cecc