fc2ブログ

人気ブログランキングへ

押すなよ、押すなよ、押すなよ!

ここ最近ちょこちょことシャカってるんだけど、やっぱり冬より夏の方がアリヅカムシに関しては落ちやすいようで、、、
じゃあ、以前Sさんにポイントをお聞きした、触覚がご機嫌なフジヤマダルマアリヅカムシに会えるんではないかなと
小山田公園に突撃してみた。到着後すぐに嫌な予感、、、来た。いやあ、マジきついっす、、、クロメマトワリ。。。
オイラの場合カメラを2台ぶら下げいるから、まずそれに寄ってくる。
顔の周りやカメラの周りを手で払いながら、シャカる。  とりあえず、マルムネアリヅカムシなんかが。。。

    1マルムネアリヅカムシ (2)



これは前胸に点刻があるけど、同じような見た目で前胸がスベスベなスベマルムネアリヅカムシなんてのもいます。
        2マルムネアリヅカムシ (1)



トビイロメダカハネカクシは数少ない黒ではないメダカハネカクシ。
                      3トビイロメダカハネカクシ (2)



これは4㎜弱なんだけど、5㎜を超えて来ると同じ茶系のハネカクシでズグロメダカハネカクシって言うのがいて
そいつを見てみたいんだよね~。

4トビイロメダカハネカクシ (1)



これはヒゲブトムネトゲアリヅカムシかな。
        5ムネトゲアリヅカムシ



ウロコアリがいたので撮ってみたんだけど、よく見ると顎が小さい別種のようで、ヒラタウロコアリと言う種のようだ。
            6ヒラタウロコアリ
クロメマトイに耐え切れず3回ほどシャカって終了! リバーへ転戦する事にした。



別段珍しくないんだけど、初めて見る模様(四紋型)だったからヒメカメノコテントウを一枚。

        11ヒメカメノコテントウ四紋型



オンブバッタと言う可愛らしい名前の真逆を行くような渋いサビた柵の上で、渋い体色をした個体がいたので
これは撮るっきゃないかなと。。。

            7オンブバッタa




すると、へなちょこマクロでもアップを撮ってみたくなり、、、血走ったと言うか、草走った複眼がまた渋かった。。。
        8オンブバッタ2



先日亡くなられた上島竜平さん。 草野球の後に寄った、四谷三丁目の“あぶさん”で一度見かけた時があったけど
すごく低姿勢な人だった。 熱湯風呂の『押すなよ、押すなよ、押すなよ!』の件はけっこう好きだったなぁ。。。
そんな事を思い出しながら、このキバラヘリカメムシを撮っていた。。。

    9キバラヘリカメムシ



これを撮った時は、上島さんの子供たちは想像しなかったけどね。。。
            10キバラ幼虫




久しぶりに、THEミノムシ的な個体を見た。 いつも見ているのは小さい幼虫で今回はオオミノガのようだ。
大きさに戦きつつも指をさしだしサイズを分かりやすくしてみた。

        13ミノムシ



最後は、、、ヨコバイ。  オオヨコバイだと思うんだけど、どうもなぁ、、、という個体。
     頭の黒班がないし、逆に   【このタイミングで小楯板の事を調べようかなとポケット図鑑を見てみたら
     ツマグロヨコバイ♀と載っていた。。。】 んな訳で、初見のツマグロヨコバイ♀でした。
 “オオ”が付かないヤツね。 
            12オオヨコバイ?

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/19 22:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1479-3f10cd87