fc2ブログ

人気ブログランキングへ

“母は強し”

きのうは天気も良かったから、ちょっと遠出もいいかなと思ったけど、イマイチ気分が乗らず
バカの一つ覚えで、リバーへ行って来た。
最近とにかく目にするのがこのヒゲナガカメムシ。 良さげなカメムシだけど、、、数が多すぎるんだよなぁ。。。

        1ヒゲナガカメムシ



前回と違い、甲虫もチラホラと柵上で見つかった。 ドウガネサルハムシ。
            2ドウガネサルハムシ4弱



似たようなハムシだけど、上は4㎜弱、これは2.3㎜のヒサゴトビハムシ。
    3ヒサゴトビハムシ 2p3



ハムシは久々のブタクサハムシ。 植物の名前って、月下美人とか品のいいネーミングもあれば
ブタクサとかヘクソカズラとか、、、  ふり幅が凄いよね!

        4-1ブタクサハムシ



栗の木に何かいないかなと探していたら、イラガ幼虫。 これって刺されるとめちゃくちゃ痛いんだってね。。。
もちろんビビりながら撮ってたよ。

        4イラガ幼虫



キシタホソバ。 急に撮りたくなって撮ってみたけど、何年ぶりだろう?  7~8年ぶり?
            5キシタホソバ



材置き場にはムネアカトゲコマユバチ。 後退却付け根に、大小のトゲがあるらしいんだけど
そこを撮らなくちゃ、だよね。  次回撮る時はトゲピンで!

        6ムネアカトゲコマユバチ



チョウセンカマキリが産卵中なんだけど、翅どうしちゃったんだろ?  にしても“母は強し”って感じだよね。
                      7チョウセンカマキリ



イチモンジチョウは好きなチョウなんだけど、さすがにこの時期になると、かなりのお疲れ個体になってくるよね。
                                                          お疲れしたっ!!

    8イチモンジチョウ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/26 23:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

イラガに触れると痛いんだよね。
蜜蜂に刺されるより、はるかに痛いです。
気をつけてください。
しかしきれいな蛾ができるのでしょう。
[ 2022/09/27 07:09 ] [ 編集 ]

fukuchan

前回撮影した時は、イラガだと知らずに撮っていたので
危なかったかもです。
成虫は翅端が茶色の綺麗な緑色の蛾のようです。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/27 11:58 ] [ 編集 ]

チョウセンカマキリ やっぱーオス食った後なんでしょうね
(●^o^●)
[ 2022/09/27 18:58 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

人間の場合、♂が“食う”と表現しますが
カマキリの場合は逆のようですね。
しかもカマキリは最中に食べちゃいますからね。
人間で良かったです。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/09/27 20:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1484-79e1a68c