fc2ブログ

人気ブログランキングへ

イカツさ90%カット!!

前回の富士周りの続きからで甲虫編。 
花に来ていたのは3㎜程の甲虫。  ハムシ? 撮って分かったヒメゾウムシの仲間。

    1ヒメゾウムシ (2)



お腹を空かしていたヒメゾウの至福の瞬間。 シベダイブ!
        2ヒメゾウムシ (1)



この辺りでは、保険サルハムシと化しているチャイロサルハムシ。
            3チャイロサルハムシ



これは微妙なんだけど、胸が黒くないタイプのムナグロツヤハムシかな。
        4ムナグロツヤハムシ







このてのハムシも数種いるんだけど、これは一番大きいオオキイロマルノミハムシ。
5オオキイロマルノミハムシ



ちょっと意外だったんだけど、ヨモギハムシかな?
            6ヨモギハムシ



これはハムシじゃなくてテントウだと思うんだけど、翅も胸も頭も脚も触覚も真っ黒のツヤツヤタイプは
保育社もハムハンも載ってないんだよね~。。。   って事は、テントウ以外って事?

        7オテアゲテントウ (1)



もちろん裏側も真っ黒けっけ。  でもこの収納力は凄いよね!
        8オテアゲテントウ (2)



ハネカクシはノンシャカで葉上にいるタイプのコアリガタハネカクシ。
        10コアリガタハネカクシ (2)



丸い頭に離れた小さい複眼がイカツさ90%カット!!って感じ!?
                      9コアリガタハネカクシ (1)


これはこれで大きな複眼が売りのヤマトオオメハネカクシ。  
        11ヤマトオオメハネカクシ
富士山周りも厳しいね~、、、  また少し日にちをおいて来てみるか。。。

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/09/28 22:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1486-8d4ce7b1