fc2ブログ

人気ブログランキングへ

悔しいです!!

今日の一枚目。 
            1-1法面
先日の名も無き林道から。  林道を歩いていて左に曲がったところでいきなり現れた。 何じゃこりゃ!
茶色?  近くによって触ってみると、土がかなりの圧をかけられ固められている。 かなりカッチカチやぞ!
このパターンで、上からコンクリートがコーティングされているのは見たことがあるけど
土がむき出しの法面は見た事がない。。。 あ、そうか これからコーティングしていくのかな?
にしてもどうやって固めたんだろう? もとの地形に合わせて緩やかな曲線があるのに。。。
いくら考えても答えが浮かんでこない。 もちろんここは『悔しいです!!』って言っておいた方がいいんだよな。。。



で、この日はリバーで虫撮り。 
一気に寒くなって、昆虫の出はどうなったんだろう?  結果は、、、冬突入だ。。。
ここは夏より冬の方が活性があるから、ある意味シーズンインってとこかな。。。
ただサイズが小っちゃいんだよねー。  これはガマズミトビハムシかな?

    1ガマズミトビハムシ (1)



サイズはご覧の通り、約2㎜。 や~、しんどいよなぁ、、、って言いながら結構楽しんでいます。。。
            2ガマズミトビハムシ (2)



これに関しては、1.5㎜弱くらいだもんなあ。  で、ウスチャケシマキムシ?
        3ウスチャケシマキムシ?



ケシマキ流れのウスキケシマキムシかな、これは。。。  これも2㎜位だ。
            4ウスキケシマキムシ



オイラの目は冬用のマクロ仕様になろうかとしている時だった。
結構な大きさにビックリ!!アミガサ?? いや違う、噂の外来種Richanula sublimata アミガサハゴロモの仲間だ。

        5アミガサハゴロモ外来種Richanula sublimata (5)



初物なので、横から翅脈なんかもガッツリ撮影。今度いつ会えるか分からないし。。。
6アミガサハゴロモ外来種Richanula sublimata (3)



もちろん、正面顔もマストだ! なんか、スターウォーズに出てきそうだな。。。  
ちなみにオイラはスターウォーズを見た事がない希少なオヤジです。 もちろん宮崎駿もディズニーも。。。
ってか、歴代興行収入ベスト100の中に見た事がある映画がありませんでした。。。 OMG!
            7アミガサハゴロモ外来種Richanula sublimata (2)



あれ?またいた! 今後いつ会えるか分からないと思っていたんだけど、すぐだった。。。
        8アミガサハゴロモ外来種Richanula sublimata (1)



あれま?また。。。  今度は柵に赤味が強い個体。  結局この日は10匹近くいたかな?
途中どうでもよくなってきて、普通のアミガサもカウントしちゃったかな?

    9アミガサハゴロモ外来種Richanula sublimata (4)



これだけ外来を見ると、国産を撮りたくなるわけで、、、アミガサじゃなくてアオバだけどね。
逆にっちは外来の方がいいなぁ。。。 アミメアリがちょろちょろ歩いていたので、いいタイミングでパシャッ!!

                10アオバハゴロモ2ショッ



普通のコバチにも見えるんだけど、あまり見ないタイプだったから、思わず時間をかけて撮ってしまった。
    11コバチ



お、これは去年も見たなぁ、ヒラノクロテントウダマシだ。 クロかルリかって話だけどね。。。
        12ヒラノクロテントウダマシ


これが分かんないんだよね。。。 カツオブシムシの仲間のようにも見えるんだけど触覚がちょっと違うような、、、
キノコムシ系?  だったら図鑑ないし。。。

            13キノコ?カツオブシ? (2)



でも特徴的だから分かりそうなもんだけどなぁ。。。
        14キノコ?カツオブシ? (1)




最後は、、、出た! 痛いヤツ。。。  ってまだ未経験だからどの位かは分からないけど
      痛い情報はかなり入ってきているので、けっこうなものなのでしょう。。。 出来たら経験することなく
      いたいかなと。。。  見た目も痛そうだけど、反面なんでこんなに綺麗なんだろう?って感も強し。。。

    15クロシタアオイラガ幼
                           イラガ幼虫(クロシタアオイラガ?)


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/10/10 21:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

イラガのとげに触れると痛いですよ。
チクーとね。
蜂に刺されたみたいです。
[ 2022/10/11 06:55 ] [ 編集 ]

fukuchan

fukuchnは刺された事があるんですね。
痛さもさることながら、毛虫に刺されたと言う事が
精神的堪えそうです。。。 

ではでは。。。。。。や     
[ 2022/10/11 17:18 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1495-c9e72fed