テントウムシ~なぜ星の数が違うんでしょうね
違う事に意味はあるんでしょうか?教えてください
(●^o^●)
数にはあまり意味が無いような気がしますね。
たぶん星が入っていると、まだら模様になり擬態につながると思うんですよ。
でもナナホシテントウなどは、緑の葉っぱの上で、赤地に黒い星では擬態にはならないですけどね。。。
ではでは。。。。。。や
始めまして。
4番目と5番目のテントウムシですが、ムネハラアカクロテントウだと思います。
海外からの旅行者です。
よく似た種類で、頭と胸が黒い、ハラアカクロテントウという種類もいます。
はじめまして、コメントありがとうございます。
外来種の場合、情報も数が少なく未同定で終わってしまう事が多くある中
貴重なご教示ありがとうございました。
“TAMIのきまぐれ通信”も今回改めて過去のものを遡って拝見したのですが
バリには年一は行かれるとの事で、大変羨ましく思います。
20年前に一度訪問したことがありますが、気候の良さに驚かされ
他にも自然・食などを楽しんだ記憶があります。
また、バリの記事を楽しみにしております。
ではでは。。。。。。や
コメントの投稿