fc2ブログ

人気ブログランキングへ

小鉢の画像

今日の一枚目。 イイね~。
    1コバチ
柵の上に、ちょこまかと動くコバチがいた。 数カット撮り、移動する。 
ファインダーを覗いている時も何となく気が付いていたんだけど、綺麗なコバチだなぁ。って、、、
なんでじっくり撮らなかったのかは自分ながらも不明で。。。
帰宅後PCチェックをして見ると、頭のルリ色、胸のピンク、翅の付け根のグリーンに翅端のプチレインボー、、、
やっぱり思っていた以上に綺麗で、思わず自室で天を仰いでしまった。。。
虫撮りあるあるだけど『もっといっぱい撮っておくんだった。。。』 な、結果になってしまった。  
やはり綺麗なものは同定したいなと、画像検索を試みるも出てきた画像を見て、、、そりゃ、そうだよな。。。の一言。
“カラフル コバチ”で検索すると、小鉢の画像がたくさん出てきます。。。
 


コバチもそうだけど、この一週間で衣替えをするかのように夏の昆虫から冬の昆虫に変わってきている。
ただ、テントウ辺りはまだ活動中で、越冬体制には入っていないようだ。

        2モンクチビルテントウ (2)



今は普通に見る事が出来るモンクチビルテントウも冬場の樹皮ペロで出て来ると、なかなかのうれしい存在だ。
    3モンクチビルテントウ (1)



キイロテントウはほぼ一年中みられるけど、やっぱり冬昆のイメージだよなぁ。
            4キイロテントウ



ハネカクシも冬の昆虫だよね。 面白いのが夏場にシャカるとアリヅカムシは数落ちて来るけど
ハネカクシはほとんど落ちて来ないんだよね。 でもアオバアリガタハネカクシは夏でも普通にいるけどね。

                      5アオバアリガタハネカクシ



カミキリも成虫越冬をする種類が何種かいるけど、その一つのアトモンサビカミキリ。
ずいぶん動きが緩慢だったんだけど、越冬準備? それとも天国準備?

        6アトモンサビカミキリ



フェンスの上には小さな甲虫。 お、これは先日アップした未同定君。
今日は同定してあげないとな、、、と、その意気込みがPCに伝わったのか、パッキ~~~ン!と
シラフチビマルトゲムシに導いてくれた。。。 

            7シラフチビマルトゲムシ




最後は、、、ガガンボがフワ~っと飛んで来て西陽の当たるフェンスにとまった。 ガガンボかぁ~、、、
     でもよく見ると複眼が西陽が当たっているためか、妙に綺麗に映る。 これは頂くしかないかなと一枚。

    9ガガンボ


ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/10/13 21:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ガガンボ~どこかで見たような
キレイな複眼ですね ボクも近眼・乱視・老眼
複眼なんですよ
(●^o^●)
[ 2022/10/13 22:55 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

近眼・乱視・老眼、、、複眼!
素晴らしい発想が御有りの方ですね。

一般的にはあまり使わない“複眼”を
ここまで綺麗にまとめるのは天才に近いですよ!
いや~あっぱれです!!

ではでは。。。。。。や
[ 2022/10/14 21:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1498-92a23eac