fc2ブログ

人気ブログランキングへ

やっぱりやっちゃった

今日の一枚目。 パラシュート。
        1オシロイバナ
道端にオシロイバナが咲いていた。 いつもだったら見過ごしているか、見ても何も思わないのだけど
なぜか『オシロイバナかぁ~。。。』の感じ。 
咲き終わりで写真に撮るまでもないけど、立ち止まって眺めていたら無性にパラシュートが造りたくなり
一輪もいで作ってみた。 簡単な作業だけども出来上がった時は、なんだかスゲー嬉しかった。
思わず、畑のキャベツに乗っけて記念撮影。 ほんの少しだけ50年前を思い出していた。。。



そんなオシロイバナが咲いていたのは、リバーの道端。 道端昆虫探しの時期でもないので
もちろんいつものフェンス探虫。 今日は気のせいかバッタ類がフェンス上でよく見られた。 
と、言いながらまずはカメムシ系から。  今日はオールフェンス物!

カスミカメを除けば、年間のカメムシ撮影回数では、トップ3に入るんじゃないかな? クモヘリカメムシ。

2クモヘリカメムシ



これはAMIGSA(Chinese)-HAGOROMOじゃなくて、国産品の編笠羽衣のほうかな?
            3アミガサ



冬の定番コミミズク幼虫は、1匹だけ。
                4コミミズク幼虫



バッタ系では、アオマツムシがいた。 
        5アオマツムシ (1)



コトハツなので、ついついうれしくなり、バシャバシャと。。。
            6アオマツムシ (3)



ちょっと、お気に入りの顔面俯瞰のショット。
7アオマツムシ (4)



これは軽くあおった感じで。 
        8アオマツムシ (2)



ここ最近バッタ系を良く撮っているんだけど、バッタってのも同定が難しいんだね。。。
今まであまり撮る事がなかったから、同定に何気に四苦八苦しております。。。 で、これはウスイロササキリ?

            9ウスイロササキリ



バッタにしろイナゴにしろ、翅がシュッと長いのは好きなんだよね。 で、小っちゃいとなおさら好きで
このトゲヒシバッタなんかは、ジャストミ~~~ト!ってところです。

        10トゲヒシバッタ (1)



正面顔は青空バックだったんだけど、全然青くないね。。。  曇り空バック?
    11トゲヒシバッタ (2)



ショウリョウバッタなんかもフェンスの上にいた。 甲虫とかはフェンスの上にエサを食べにくると思うんだけど
バッタたちは何しに来てるんだ? やっぱ、エサなのかな?

            12ショウリョウバッタ



大きいサトクダマキモドキは、コンデジで広角マクロっぽく撮ってみた。
    13サトクダマキモドキ




最後は、、、やっぱりやっちゃった。。。  パラシュートを作ったらこれをやらないわけにはいかない。
      さすがに昔みたいに顔には塗らなかったけどね。。。

        14オシロイ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/10/22 23:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

パラシュート 子供の頃にやりましたです はい
アレは誰に教わったんでしょうね?記憶にないです
(●^o^●)
[ 2022/10/23 00:44 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

やはり、やられてましたか!
私は学校帰りに、友達とサルビアの蜜なんかも
吸っていたりしていましたが
ホント誰に教わったのですかね?

ではでは。。。。。。や
[ 2022/10/23 07:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1507-06828f65