fc2ブログ

人気ブログランキングへ

南の蝶 1

立冬を過ぎ暦の上では冬となった今日。
徐々に年末ムードとなって来る世の中だけど
オイラ的にはこの時期と言えば、カレンダー制作の時期だ。
カレンダー制作と言っても自分で作る訳じゃないから
ただ単にカレンダー用の写真選びって事なんだけどね。。。

今年は離島遠征が充実していたので、通常の昆虫カレンダープラス、“南の蝶”でも作ってみようかなと。
その何枚かの候補をどぞ。 ちなみにまだ月順ではなく、あいうえお順の掲載です。


アオスジアゲハ 5/28 奄美大島
アオスジアゲハ 5-28奄美大島



アオタテハモドキ 4/19 西表島
アオタテハモドキ4-19西表島



アサギマダラ 4/20 石垣島
アサギマダラ 4-20石垣島



イシガケチョウ 4/22 石垣島
イシガケチョウ 4-22石垣島



イワサキタテハモドキ 4/22 石垣島
イワサキタテハモドキ 4-22石垣島



オオゴマダラ 4/19 西表島
オオゴマダラ 4-19西表島



スジグロカバマダラ 4/19 西表島
スジグロカバマダラ2 西表島4-19

残りの7枚はまた明日!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/11/08 23:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

せんだんぐさは蝶が好きみたいだけど、ミツバチも大好きです。
蜜がたくさんあるですね。
[ 2022/11/09 07:38 ] [ 編集 ]

う~ん 天然の「デザイン」には到底敵いませんね
イシガケチョウなんて
翅にちょこっと色味ががあってなかなか粋です
(●^o^●)
[ 2022/11/09 19:06 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

まさにその通りですよね。
自然によって作り出されたものは
人類が太刀打ちできないものが多いですよね。
イシガケチョウは九州・四国と分布を広げているようですが
aozoratenkiさんの地域でも見られるようになったのですかね。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/11/09 23:29 ] [ 編集 ]

fukuchan

今日もセンダングサでチョウを撮っていたら
花粉団子をたくわえたハチがやって来ていました。
ハチも撮影してみると色々な種類がいて
楽しくなりますね!

ではでは。。。。。。や
[ 2022/11/09 23:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1522-865e9d92