fc2ブログ

人気ブログランキングへ

カレンダー 3

2023昆虫カレンダー候補画像、ラスト10枚でーす!

アオスジコシブトハナバチ 6/6 西表島
21アオスジコシブトハナバチ6-6石垣



ハッタアメイロカミキリ 6/9 石垣島
22ハッタアメイロカミキリ 6-9石垣



ヒヌマイトトンボ 6/16 多摩川
23ヒヌマイトトンボ♂ 6-16多摩川



ビロウドアシナガオトシブミ 8/9 大月
24ビロウドアシナガオトシブミ 8-9大峠



ビロウドツリアブ 3/17 美女谷
25ビロードツリアブ3-17美女谷



ムスジイトトンボ 7/8 対馬
26ムスジイトトンボ交尾態7-8対馬



モノサシトンボ 7/18 大地沢
27モノサシトンボ 7-18大地沢



モノサシトンボ 7/18 大地沢
28モノサシトンボ 7-18大地沢



リュウキュウルリボシカミキリ 5/25 奄美大島
29リュウキュウルリボシ5-25奄美



ルリナカボソタマムシ 5/27 奄美大島
30ルリナカボソタマムシ5-27奄美
以上30枚、カレンダー候補でした。 お付き合いありがとうございます

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/11/13 23:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

昨日、テレビで昆虫が飛べる姿を見ました。
昆虫も飛べるように進化したのですね。
鳥の羽と全く動かし方が違います。
昆虫がホバリングする姿は良いですね。
私にコンデジではとれません。

干し柿おいしくなっていますよ。
[ 2022/11/14 06:32 ] [ 編集 ]

候補アップお疲れです
やっぱーモノサシトンボに目が行きます
葉脈のような翅が好きなんでしょう
(●^o^●)
[ 2022/11/14 07:02 ] [ 編集 ]

fukuchan

あ、それ私も見ていました。
あらためて自然・生き物の素晴らしさを感じました。
昆虫のホバリングを見ると『撮って、撮って!』と
言われているみたいで、こちらも必死に撮ってしまいます。

もう干し柿の時期なのですね。
今年はハンミョウの発生は少なかったようですので
来年の春以降ガンバって探してみますね!

ではでは。。。。。。や
[ 2022/11/14 10:47 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

生き物のデザインは秀逸ですよね。
人間の作り出すものと違って、命へ直結するものも多いですし。
トンボの翅脈もそうですし、1㎜の昆虫にもちゃんとデザインが施されていますしね。
この趣味も飽きないわけです。。。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/11/14 10:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1527-6653de1a