fc2ブログ

人気ブログランキングへ

エイリアンみたい。。。

今日の一枚目。 バナナ?
        1-1キュウリ
ちょっと前の事なんだけど、けっこう寒い日で手袋をつけてバイクに乗って探虫していたら手袋を失くしてしまい
たしか予備の手袋がリュックに入っていたような、、、と、リュックの中を探してみると、、、ん?何だコリャ!
その日の朝、家にバナナがあったから虫撮りの合間にでも食べようかなと考えていた。 
結局持って来るのはやめたはずなんだけど、、、  え、でもこれバナナじゃないよな。。。
半透明の袋から出してみると、なんとキュウリだった。  ひと月くらい前に買った記憶があるんだけど
リュックってほとんど開ける事がないから、ずっと放置状態だったのかも。。。
『ふ~~~ん、キュウリって放置しておくと、こんなんなっちゃうんだぁ~。。。』と変に感心してしまった。



で、黄色いキュウリとは全く関係ないリバーでの探虫。 
寒さも増してきて、徐々に“いかにも!”って昆虫がフェンス上に現れだしてきた。
オイラの場合、ただのカサハラハムシは意外に遭遇機会が少なかったりする。。。

        2-1カサハラハムシ



これも冬のここでの定番種、アカハバビロオオキノコ。
            2アカハバビロオオキノコ (1)



これからの昆虫が少なる時期に、この色を見るだけでうれしくなってくる。
    3アカハバビロオオキノコ (2)



お、変わったハチだ。 キテレツ君とまではいかないが、オモロバチだよね。
            4オモロバチ



前胸背が自転車のヘルメットみたいな面白い形をしている。 楽しませてくれるよね、こういう昆虫は。
    5オモロバチ



今日もいたヘリグロチビコブカミキリ。 これまたこの時期に見られるカミキリとして貴重な存在だ。
            6ヘリグロチビコブ



ヘリグロチビコブとセットで見つかる事が多いイトカメムシ。 ま、出現時期が同じ頃って事かな。。。
7イトカメ



プニプニの可愛い幼虫がいた。 可愛いとか言っておいて、もしかしたらこれってイラガ?
テングイラガとかムラサキイラガの若齢幼虫?

        8イラガ系の幼虫? (1)



ってか、そんな事より例によってどっちが前だか分からないから、反対側からも撮っちった。。。
            9イラガ系の幼虫? (2)



エサキモンキツノカメムシと言ったら、ハートを背負って縁起のよさそうなカメムシだけど
この個体は、そのハートが二つに割れているように見える、ちょっとブロークンハートな江崎さんだ。
こういうイレギュラー探しはホント楽しいね!

    10エサキモンキブロークンハート




最後は、、、たぶん何かの幼虫がチャタテムシを捕食しているところだと思うんだけど
       捕食シーンってだけでもエグイのに、幼虫が成虫をパクリンチョってのが、なおさらエグイよね。
       なんか珍しそうなシーンだから撮っちゃったけどさ、、、 エイリアンみたい。。。

            11ハンター


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/11/29 22:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

手袋って よく失くしますよね
ボクは左右違った手袋を使っています
そうそうキュウリもよく黄色になります
漬物になったりしませんか?

幼虫が成虫を食べる・・そう云えば
先日ランドセルを背負った男の子の頭髪がピンクでした
いつから自由化が始まったのでしょう?
度肝を抜かしましたΣ(゚Д゚)
[ 2022/11/29 23:55 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

そうなんですよ。
手袋を失くしたのは片方だけなんですよね。
左右違った手袋もありかもですね!
男子がピンク? EXITの兼近の影響ですかね? 親御さんが。。。
あと、“幼虫が成虫を食べる”から“ランドセルの男の子”への流れが
私的には、度肝を抜かしましたΣ(゚Д゚)

ではでは。。。。。。や

ちなみに黄色くなったキュウリは食用NGのようですよ。
[ 2022/11/30 06:57 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1542-2799717f