fc2ブログ

人気ブログランキングへ

冬リバ虫

今日の一枚目。 NHK.
        1ハヤシケアリ (2)
先日NHKで昆虫の特集みたいなものをやっていて、大半は忘れちゃったけど、ちょっと覚えていて
アリはお互いに助け合って生きていて、エサを与えあったりもするみたいな映像が流れていた。
そんな記憶もまだ新しい頃、柵の上に2匹のハヤシケアリがいて、なんだかモゾモゾとしていた。


ちょっと興味深く観察していると、片方のお尻に頭をつけたり、エサを与えあう時みたいに頭と頭を付け合わせたり
時には横に並んだりと、意味ありげな行動を繰り返していた。
だけどオイラにはその意味はサッパリ分からんかった。。。 

2ハヤシケアリ (1)



キイロテントウは、胸を張ってシャンとしていたので、これは撮ってやらねば!と、七五三の子供をとる感覚で。。。
    3キイロテントウ



黄色つながりのキバラヘリカメムシは珍しくフェンスの上にいたので、そりゃあ一枚!
        4キバラヘリカメムシ



活動は4-11月となっているけど成虫越冬をするらしいクモヘリカメムシ、もう少し後にとっておくべきだったか。。。
            5クモヘリカメムシ



いかにも冬のリバーの昆虫と言った、冬リバ虫を3枚。
コゲチャホソクチゾウムシ。

        6コゲチャホソクチゾウムシ



いまだに“ニセ”を付けるべきなのか付けないべきなのかわからないニセクロオビケシマキムシ。  とりあえず付けてみた。。。
            7ニセクロオビケシマキムシ



これまたいまだにウスバキスイ?チャイロコキノコムシ?それとも別の?と、ふらふら同定。。。
    8チャイロコキノコムシ?ウスバキスイ





最後は、、、腹パンのハラビロカマキリが変な形でフェンスにいた。 もしやこれは針金君の支配下状態?
                      9ハラビロカマキリ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/12/01 18:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ハヤシケアリ~並んだ姿が実に可愛いらしい
実は今飼っている2匹の更紗琉金の行動が分からないんです

最初は大>小を追うような様子で
やっぱり大きい奴が強いのかと思っていたら
或る日をサカイに小>大の関係になったんです 

理解し難い行動は人間だけとは限りません
(●^o^●)
[ 2022/12/01 23:39 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ついては離れ、ついては離れしているところ
頭同士をくっつけている写真を撮りたいと思っていたところ
かわいく横に並んでくれました。
琉金かわいいですよね。 
魚社会も色々あるようで、確かに意味不明な行動が多々。
でも魚からすると、かなりの意味を持っているんでしょうね。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/12/02 08:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1544-f05af028