fc2ブログ

人気ブログランキングへ

メダカハネカクシは別物


この時期、シャカシャカをやったり樹皮をめくったりと、あの手この手での探虫となるが
どうしても昆虫の体色は華やかさに欠けてしまう。
そんな中、この時期に嬉しい赤い昆虫が現れた。 

1アカハバビロオオキノコ (1)



アカハバビロオオキノコ。果たしてこれが華やかな昆虫かどうかと言うと、疑問が残るが
まあ、この時期のレアカラーと言う事でありがたく頂戴しておきました。

            2アカハバビロオオキノコ (3)




3アカハバビロオオキノコ (2)



タチゲクビボソハネカクシはマダラに生えている毛が、妙な可愛らしさを演出しているような、。。。
    8タチゲクビボソハネカクシ (1)



黒一色の昆虫ってイマイチ撮る気にならないんだけど、メダカハネカクシは別物かな。

            4メダカハネカクシ (1)



やっぱ、このデザインがたまらんよね。 今年もメダカハネカクシの初見に会えるといいんだけど。。。
    5メダカハネカクシ (2)



これも小さなハネカクシなんだけど、小さいなりに各部がメリハリがあるデザインで、なにげにお気に入りハネカクシ。
    6コバネアシベセスジハネカクシ (2)





同じような種類が何種かいるんだけど、チビトガリハネカクシあたりかな
    9チビトガリハネカクシ




最後は、、、これも赤いけど、華やかかと問われると  ? ? ? な感じのセスジナガカメムシ。
        10セスジナガカメムシ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2022/12/25 23:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

うう 捻り潰したい衝動に駆られます
破壊と創造を繰り返す人間の営のようです

本能が潰せと云っているのであって
ボクはちっともそんなことを考えていません
ふと鋭いナイフが走るだけですΣ(゚Д゚)

然し中盤のイカ墨色のムシは無視できませんね
悪魔だ 悪魔過ぎる デモーンだ
というボクの怒りはセスジナガカメムシの
色彩の配合に安堵するのです アーメン
(●^o^●)
[ 2022/12/26 17:14 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

aozoratenkiさんは激しい方なのですね。
過激なコメントを読んでいて怖くなってしまいました。
でも最後はセスジナガカメムシの色彩に安堵して頂き
ホッとしています。

ではでは。。。。。。や
[ 2022/12/26 19:55 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1562-e61f600e