fc2ブログ

人気ブログランキングへ

意外な美麗種っぷり

それにしても今年はよくケブカカスミカメを見かけるなぁ。。。 それと色彩変異が多い事にちょいと驚き。
今回の個体は、かなり茶色が強くコゲチャに近い感じ。 ネットで画像検索をしてみると、少し赤っぽいものも見つかる。

    1ケブカカスミカメ



年末に見かけた色が薄いタイプはネットには載っていなかったんだけど
そんな事からケブカカスミカメで合ってんのかな? と、少し勘繰りたくなってしまう。
この個体と比べても要所は抑えているけど、、、けっこう違うよな。。。    って感じ。
 
                      2ケブカカスミカメ2



珍しいのがいた。 ってか、珍しいかどうかは分からないけど、あまり見かけないヤツ。。。 ナラメリンゴタマバチ。
    3ナラメリンゴタマバチ



年齢のせいか、生活上で身の回りにイレギュラーがあると修正するのに苦労してしまうけど
こういうイレギュラーは大歓迎! 翅のないハチとか、翅のあるアリとか。。。

            4ナラメリンゴタマバチ2



活動中のヘリグロチビコブカミキリがいた。 いつもはマッタリとしていて、ほとんど動いていないのでお尻を突っつき
ちょっと動いてもらって、触覚を前に出した時に一枚!なんだけど、今回は動いていたからフェンスを叩いて
止まってもらい、触覚をたたむ前に一枚! ハイ成功!!

        5ヘリグロチビコブカミキリ



メダカチビカワゴミムシなんかもいた。 例年は樹皮ペロで見ていたけど、リバーではフェンス上でよく見かける。
    6メダカチビカワゴミムシ



写真で撮ると、意外な美麗種っぷりを披露してくれる、ムラサキナガカメムシ。
        7ムラサキナガカメムシ



フェンス上で見かけると、黒っぽいゴミみたいに見えるけど、葉っぱかなんか移して撮ると、ほら美麗種!
でも昆虫好きではない人が見ると、、、『どこが美麗種?』って事なんだろうけど。。。

8ムラサキナガカメムシ2



今年はニジモントビコバチもよく見かける。 今シーズン3個体目だ。
もう少し触覚のムラサキを綺麗に撮りたかったよな。。。

            9ニジモントビコバチ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/01/04 23:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ナラメリンゴタマバチ・・・
ナラメーリンゴタマーバチ
読み方はこれでよーござんすか?

思わずお尻を針で突きたくなりました
(●^o^●)
[ 2023/01/05 06:19 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

ナラメーリンゴタマーバチ…
ちょっと惜しいですかね。
お尻を針で突くなんて
昆虫愛護団体に訴えられます! かね?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/01/05 16:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1571-c6e53369