fc2ブログ

人気ブログランキングへ

紅白模様

フェンスの上やシャカシャカをやっていてもようやくハネカクシが出て来るようになって来た。
冬場、昆虫の少ない時期の救世主だ。3㎜ほどのタチゲクビボソハネカクシは見つけた瞬間はアリ?と思ってしまう。
ハネカクシの中でも動きが特に緩慢で、絶好の被写体となる。

        1タチゲクビボソハネカクシ



見た事がなさそうなハネカクシに現地では『よっしゃー!』って思っていたけど、帰宅後の同定で見つからず
結局は名無しの権三郎さんになってしまった。

            2ハネカクシ2



翅の色や長さで、まず見つかるだろうなと思っていたんだけど、ハネカクシの同定の難しさを思い出した。
去年はけっこう苦しんだもんなぁ。。。

    3ハネカクシ1



これは先日、淡路島からの長旅でやって来たウスモンミドリカスミカメの幼虫かな?
            4ウスモンキベリ(ミドリ)カスウミカメ



新年にふさわしい紅白模様のヤマシロヒメヨコバイが落ちて来た。
    5ヤマシロヒメヨコバイ (2)



普段あまり目にしない、このてのヨコバイを見ると数年前のヨコバイで盛り上がっていた時期を思い出す。
                      6ヤマシロヒメヨコバイ (4)




7ヤマシロヒメヨコバイ (1)



なんとも“顔”っぽい模様が可愛らしい。
        8ヤマシロヒメヨコバイ (3)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/01/08 23:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

いや~あけましておめでとうございます
やっぱー紅白ムシ見ちゃうと云いたくなります
ちゅうかカニカマボコに似てますね

でも脚がアレじゃ買う人は限られますよ
養殖して販売目標立ててもダメだと思うなぁ
(●^o^●)
[ 2023/01/09 01:22 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

たしかにカニカマっぽいですよね。
私はまだ食べた事がないんですけど
最近のカニカマってかなりレベルが上がっているらしいですね。
でもaozoratenkiさんの販売ありき的な所が
なんか笑っちゃいますよね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/01/11 00:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1574-361b98bb