fc2ブログ

人気ブログランキングへ

見栄えがいい

先日UPした越冬燕ポイントのすぐ後ろ側が、シャカポイントになっていて昨シーズンオイラが初めて
アリヅカムシを初めて見つけた場所でもある。  何かいいのが落ちて来るかなと、シャカってみた。
落ちて来たのは、ハケスネアリヅカムシ。 名前の通り前脚のスネの部分にハケの様なものが付いているんだけど
さすがに落ちた時はハケスネとは分からず、普通に撮ってしまった。

    1ハケスネアリヅカムシ (1)



小さいアリヅカムシなんだけど、ハケが付いていたり腹の形が少し変わっているから
けっこう好きなアリヅカムシかな。

        2ハケスネアリヅカムシ (2)



ちなみに大きさはこんなもん。。。  1.5~1.6㎜ってとこかな。
            3ハケスネアリヅカムシ (3)



ちょっと雰囲気が違うアリヅカムシも落ちてきた。 たぶんアナズアリヅカムシあたりだろう。
        4アナズアリヅカムシ。 (1)



アナズアリヅカムシは測定を忘れちゃったので、かわりにヒメコケムシの測定のみ写真で。。。
            5ヒメコケムシ



何年か前、カニムシを最初に見た時は『カニってよりサソリみてぇだなぁ。。。』なんて思ったけど
去年石垣で見たサソリモドキを考えると、やっぱ“カニ”だよなぁって思ってしまった。。。

        6カニムシ



カニムシも国内に70種ほどいるそうで、、、とりあえずこれは上とは違う個体だけど同一種だと思うので測定。
                7カニムシ2



クロモンキスイ。 良く出てくるけど、、、キスイもブログのにぎわい。。。   って事で!
        8クロモンキスイ (1)



測定は2.1とか2.2㎜かな。
            9クロモンキスイ (2)



シャカシャカでは、お馴染みゾウムシだけどチビヒョウタンゾウムシなんかも落ちて来た。
10チビヒョウタンゾウムシ (1)



ゾウムシが落ちて来ると、やっぱうれしいよね、チビヒョウタンでも。でもたまにはカミキリとか落ちて来ないかな。。。
        11チビヒョウタンゾウムシ (2)




最後は、、、ミカンの葉っぱをめくっていたら、コバチじゃなくて“ハエ”がいた。
       ハエって言ってもこれは見栄えがいいよね。。。
  ミバエ、、、封印していたけど、とうとう使ってしまった。。。
    12ミスジミバエ


ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/01/16 17:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

おーカニムシ・ゾウムシ・・・
次第にウサギムシに近くなった感じっすね

カニムシと云えば
サルムシが居なければサルカニ合戦できません
追加でサルムシ注文ってことでよろしくどうぞ
(●^o^●)
[ 2023/01/16 19:41 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

サルムシご注文、よろこんで! と、言いたいところですが
サルゾウムシ亜科やサルハムシ亜科はいるのですが
そのものずばりサルムシはいないんですよ。。。
春になればサルゾウムシなどが出て来るので
その時に猿・蟹・象合戦と言う事でお願いしまう。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/01/17 16:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1581-c6d83c02