fc2ブログ

人気ブログランキングへ

やっぱ、いいわ~ココ!

今日は美女谷手前の大垂水峠でシャカシャカ。
ここは個人的にはけっこうな優良ポイントだと思っていたんだけど、前回はイマイチだった。
今回はどうよ?って感じてシャカって来たんだけど『やっぱ、いいわ~ココ!』と言う結果になった。
まずは去年はほとんどここでは見なかったアリヅカムシ。
なぜか今年はいい感じで落ちて来た。  まずは2.2㎜ほどのマルムネアリヅカムシ。

1マルムネアリヅカムシ (1)2P2



丸い前胸に点刻がハッキリと入っている。 ←コレ覚えておかないと、次から全部同じに見えちゃいます。。。
        2マルムネアリヅカムシ (2)



お次は似ているようだけど、前胸は少し長く楕円形。 点刻も弱いアナズアリヅカムシ。
            3-1アナバラアリヅカムシ (2)



大きさはマルムネとほとんど同じ2.1mmでアリヅカムシのアベレージサイズ。  (青文字クリックで測定写真)
        3-2アナバラアリヅカムシ (1)2P1a



オオトゲアリヅカムシはシュッと狭くなった頭の先から触覚が伸びる。
    3オオトゲアリヅカムシ (1)3P1



3.1㎜と少し大きめ。このくらいあると撮りやすいんだけどね。。。
        6オオトゲアリヅカムシ (2)



ハコネトゲアリヅカムシはこれといった特徴はないんだけど、図鑑との絵合わせでハコネかなと、、、 と。
            7ハコネトゲアリヅカムシ (1)2P2



アリヅカムシの流れでアリンコも!
去年は翅付きの♂を撮ったけど、今回は翅無しのワーカー♀

    8クシケアリ (2)a




シャカシャカで落ちて来るアリとしては大きめの約4mm 
            9クシケアリ (1)



兵アリが見たかったんだけどなぁ、、、前回に続き、今回も働きアリのアズマオオズアリ。
10アズマオオズアリ (2)



アズマオオズアリと“オオ”は付くけど、働きアリは2.5㎜位のかわいいサイズだ。
                      11アズマオオズアリ (1)
次回はハネカクシ編で!!

ではでは。。。。。。や

関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/02/04 18:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

丸い前胸に点刻がハッキリと入っている。 ←コレ覚えておかないと
   ↑
そーかてなーぜんぶ茶色でしょー
覚えんでも最後まで突っ走ったでー
なんか―超個人的なツブヤキやったねー

じゃ また (●^o^●)
[ 2023/02/04 19:56 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

最後まで突っ走りましたか! お疲れ様です。
ほんと冬は茶色い虫ばっかりで飽きちゃいますね。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/02/04 23:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1594-908af040