fc2ブログ

人気ブログランキングへ

名に恥じない球っぷりだね!

大垂水シャカ、最終回はその他の昆虫達。
黒や茶色の昆虫の中、目を惹いたのがオビヒメヨコバイ。 久しぶりに撮ったけど、やっぱヨコバイっていいよね。。。

    1オビヒメヨコバイ (1)



この他にも初見っぽいヨコバイやカワリオビヒメヨコバイなんかもいたんだけど、痛恨のロスト、、、
ま、痛恨ってほどでもないか。。。 でも初見っぽい方は何だったんだろう?って、ちょっと悔やまれるかな。。。

2オビヒメヨコバイ (2)



ヨコバイも綺麗なものだと撮り終えた後に達成感があるけど、やっぱヨコバイブームは来ないんだろうなぁ。。。
            3オビヒメヨコバイ (3)



今日はゴミムシ系も。 ちょっと前も出したっけかな? ウスモンコミズギワゴミムシ
クロズホナシゴミムシのようです。 TAMI22Mさん、ありがとうございました。
        4ウスモンコミズギワゴミムシ (2)



ゴミムシって聞くとあまりいいイメージがわかないかもだけど、コイツはほら!このサイズ! らしくないっしょ!
                5ウスモンコミズギワゴミムシ (3)



リバーにもいるアカクビヒメゴモクムシなんかも。 やっぱ前胸が赤いだけでちょっと嬉しくなるよね。
    6アカクビヒメゴモクムシ



これもシャカシャカで得られる常連さんのタマキノコムシ。
            7タマキノコムシ (1)



これはタマキノコムシの一種なんだけど、この科も同定がムズイんだよね。
黒いテカった上翅に模様がない種が多くて、全部一緒に見えてくる。 
もう茉菜佳奈レベルって感じ、、、  せめて、おすぎとピーコレベルだったらわかるんだけどねぇ。。。

        8タマキノコムシ (2)



で、そのタマキノコムシなんだけど、何かに触れるとこんな風になっちゃう。 
前胸をグインと曲げて、腹側と頭の裏側同士がくっついちゃってる。  名に恥じない球っぷりだね!

                9タマキノコムシ (3)



同じような甲虫だけど、ミジンムシダマシなんかも。 上のタマキノコムシが3㎜くらいで
これはもっと小さくて、2.0-2.5㎜ってネットに書いてあった。 

    10クロミジンムシダマシ (1)



タマキノコもミジンムシも去年教えてもらったんだけど、、、どうしてんのかなぁ、ピオの父ちゃん。。。
        11クロミジンムシダマシ (2)



これはなんだろ? ヒメハナムシかデオキノコムシのような気がするなぁ。。。  後者かな?
            12ヒメハナムシ?デオキノコムシ?



シャカった受け皿にいると、なぜか撮りたくなっちゃう不思議な存在なんだよねメダカナガカメムシって。
たぶん模様があるから“おっ、いい感じのヤツ!”と思っちゃうんだろうなぁ。。。

        13メダカナガカメムシ

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/02/06 23:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

オビヒメヨコバイ・・・ええ 目付きが怖いです
爬虫類みたいな目付きですヤン たまたまですか?

タマキノコムシ・・・このフレーズ
♪リズミカルな名称 ♪タマキノコムシ ♪タマキノコムシ
コマーシャルソングに使えますよーカワ(・∀・)イイ!!
(●^o^●)

[ 2023/02/07 06:25 ] [ 編集 ]

ゴミムシ

4枚目と5枚目のゴミムシは、クロズホナシゴミムシだと思います。
[ 2023/02/07 21:10 ] [ 編集 ]

aozoratenkiさん

そうなんですよ。ヨコバイの複眼って丸くなくて
擬瞳孔ってのが怪しく写って怖いですよね。
アオマツムシって昆虫もちょっといっちゃってる感じがして怖いですよ!

CMに使えますか! で、♪タマキノコムシ♪タマキノコムシって
何のCMソングに使えそうですかね?

ではでは。。。。。。や
[ 2023/02/08 12:47 ] [ 編集 ]

TAMI22Mさん

お久しぶりです、こんにちは。
クロズホナシゴミムシですか、ありがとうございます。
同じような所でのシフティングなので、ウスモンコミズギワゴミムシだと思ってしまいました。
ある意味ウスモン同定も怪し気ですが。。。

本文も訂正させて頂きます。

ではでは。。。。。。や
[ 2023/02/08 12:56 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1596-fc15df08