fc2ブログ

人気ブログランキングへ

シブよりピカがいい

今日もリバーでシャカ&ジロ。
まずは柵ジロジロから開始! 普通のコバチより見つかると嬉しいトビコバチ。 
ネットで調べてみると、“トビコバチの一種”の表記もあれば“ヒラタカイガラキイロトビコバチ”とも。。。
とりあえず名前がついていた方が分かりやすいから、ここはヒラタカイガラキイロトビコバチ。 って事で!!

        1ヒラタカイガラキイロトビコバチ (1)



これまたサイズが激小で、約1.5㎜. 
1.5㎜と言っても伝わりづらいと思うので分かりやすく言うと、500円玉の厚みとほぼ同じ!!
 体の幅じゃなくて体長だよ!
                2ヒラタカイガラキイロトビコバチ (2)



今日はいつものシブミドリコバチ(仮)がちょこちょこといたなぁ。 たぶん3匹とも同じ種類だと思うんだけど。。。
3ウスミドリコバチ (1) 4ウスミドリコバチ (3)

でもコイツは“シブ”じゃなくて“ピカミドリコバチ”だよなぁ。。。  やっぱシブよりピカがいいな!
    5ウスミドリコバチ (2)



今日のヘリグロチビコブカミキリはちょっと大きめだよな、、、って事で測定写真だけ撮ってみた。 4.5㎜?
        6ヘリグロチビコブカミキリ



フェンス物甲虫のラストは、ヨツモンキスイ。
            7ヨツモンキスイ (1)



続いてシャカ虫は、去年も撮ったかな? ヒナナガカメムシ。 ちょっと高級感があるよね
        8ヒナナガカメムシ



オイラ好みのハネカクシが落ちて来た。 複眼が大きく、体色もいい感じで、頭・前胸・腹のバランスがナイス!!
いそうでいない、あまり見ないタイプだと思う。

9クビボソハネカクシ (1)



名前は超普通な感じでクビボソハネカクシ。 沖縄で見つけたちょっとレアっぽいチビクチブトゾウムシみたいだ。
        10クビボソハネカクシ (2)



ハネカクシもう1種は、キアシナガハネカクシあたりかな? 上翅に模様があるとちょっと盛り上がるんだよね。
            11キアシナガハネカクシ



カニムシも落ちて来た。 写真で見るとグロいけどサイズはこんなものだし、動きもとろくてカワイイもんだよ。
        12カニムシ (2)



あまり見かけないアリも落ちて来た。 アメイロアリに似ているけど、サイズ的にサクラアリってヤツかな。
これまた激小で約1.5㎜で最初に出て来たトビコバチと同じサイズ。

    13サクラアリ アメイロ? (2)

ではでは。。。。。。や
関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/02/08 12:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akatei613.blog.fc2.com/tb.php/1597-f514cb1d